山手線の上空から「消えた橋」まもなく復活! “オタクの聖地”直結の裏ルート どう便利に?

山手線に架かる「消えた橋」が復活、開通の日が近づいています。通行止めとなってから7年、”オタクの聖地“に通じるルートが再開通することで、どう便利になるのでしょうか。橋そのものも大きく生まれ変わります。

通りたくない「ヤバイ交差点」を回避!

 そして橋の上では、数多くのスタッフが、引き続き完成に向けての作業を続けていました。このように完成まで1年を切った新たな西巣鴨橋ですが、再開通で、周辺の交通はどう変わるのでしょうか。

Large 20250506 01
池袋六ツ又陸橋交差点(乗りものニュース編集部撮影)

 やはりいちばん大きいのが、前述の池袋六ツ又陸橋交差点を回避して、サンシャインシティ方面と王子方面のクルマ移動ができるようになることでしょう。同交差点は通行止め中の2023年度も、2023年度も都内の「事故多発交差点ワースト1」となるなど危険な交差点です。

 着工時には「7年は長いなぁ」と思っていた西巣鴨橋の架け替え工事が、工期延長を含めようやく終わることに、ある種の嬉しさを感じる人も少なくないでしょう。

 あと1年、事故なく工事を進め、無事開通の日を迎えられることを祈りたいと思います。

【ででッ、出来てる!】これが「山手線の消えた橋」の復活版です(地図/写真)

Writer:

1966年、福岡県生まれ。自動車専門誌編集部勤務を経て独立。クルマ、PC、マリン&ウインタースポーツ、国内外の旅行など多彩な趣味を通し積み重ねた経験と人脈、知的探究心がセールスポイント。カーライフ系、ニュース&エンタメ系、インタビュー記事執筆のほか、主にIT&通信分野でのB2Bウェブサイトの企画立案、制作、原稿執筆なども手がける。

最新記事

コメント