車両全面に「無数の気球」 バルーンかもめ号、今週末から運行開始
佐賀市とJR九州が、「2016佐賀熱気球世界選手権」開催にあわせ、2016年8月26日から「バルーンかもめ号」を運行。車両全面に「佐賀の大空を舞う無数のバルーン」を表現しているといいます。
デザイン監修は水戸岡鋭治さん
佐賀市とJR九州は2016年8月17日(水)、ラッピングトレイン「バルーンかもめ号」を8月26日(金)から長崎本線などで運行すると発表しました。

10月28日(金)から11月6日(日)にかけて、佐賀市内で開催される「2016佐賀熱気球世界選手権」を広く告知するため、佐賀市とJR九州、そして特急「かもめ」などに使用される885系電車やクルーズトレイン「ななつ星in九州」などのデザインを手掛けた、水戸岡鋭治さんが代表を務めるドーンデザイン研究所のタイアップにより実現。列車は今年11月上旬まで運行される予定です。

使用車両は885系電車1編成、デザイン監修は水戸岡鋭治さん。6両編成の車両全面を使用し、「佐賀の大空を舞う無数のバルーン」を表現しているとのこと。博多~佐賀~長崎間のほか、日豊本線などでも運行される場合があるといいます。
運行初日の8月26日(金)には、13時30分から博多駅4番のりばで出発式を開催。佐賀市の秀島敏行市長をはじめ、JR九州の青柳俊彦代表取締役社長、ドーンデザイン研究所の水戸岡鋭治代表らが出席する予定です。
【了】
コメント