「新幹線の骨」も 見納め「空を飛ぶ新幹線」徹底リポート

国内で唯一、JR東海の浜松工場でしか見られなかった、検査で「空を飛ぶ新幹線」。それが見納めになることから、「さよなら 車体上げ・載せ実演」イベントが行われました。普段とは違う新幹線の姿、そしてトリビアが多数披露されたその内容をリポートします。

浜松名物だった「空を飛ぶ新幹線」

 2016年9月18日(日)と19日(月・祝)、JR東海は浜松工場(静岡県浜松市)でイベント「さよなら 車体上げ・載せ実演」を実施。これにともない、「空を飛ぶ新幹線」の一般公開が終了しました。

Large 20160922 01
「さよなら 車体上げ・載せ実演」で宙に浮くN700A。検査で“新幹線が空を飛ぶ”のは、JR東海の浜松工場のみ(2016年9月、恵 知仁撮影)。

 浜松工場では、JR東海に所属する新幹線車両を徹底的に検査、整備する「全般検査」を行っており、その際、車体をクレーンでつり上げて、まるで空を飛ばすように移動させています。新幹線車両の全般検査を行う施設は複数ありますが、このようにクレーンで“空を飛ぶ”のはここだけ。「空を飛ぶ新幹線」は浜松工場の“名物”になっており、例年夏に行われる同工場の一般公開「新幹線なるほど発見デー」でも、その実演が高い注目を集めています。

 しかし検査方法の変更にともない今後、見られなくなることから、「最後のお披露目」が今回の2日間、特別に行われました。この、関係者以外はもう見られなくなってしまった「空を飛ぶ新幹線」。9月18日(日)に実施された「さよなら実演」の様子をレポートします。

 また、かんたんにいうと、「車体上げ」とは車体(客室のある部分)を持ち上げて台車(車輪のある部分)と切り離す作業、「車体載せ」とは車体を台車の上に載せて接続する作業のことです。

最新記事

コメント