三陸鉄道で運転体験を 「鉄道の楽しさ」で被災地支援 東京メトロ 記者も運転体験した結果…
いよいよ運転席へ ブレーキ解除の前にアクセル?
講習が修了したら、ついに運転です。
まず、運転台にカギを差し込んだのち、運転席の客室側にある「運転台選択スイッチ」を操作。そこで鳴り出す警報をボタンを押して止め、椅子に座り、いよいよ「出発進行!」です、が、ここでひとつポイントがあります。ブレーキを解除する前に、ノッチ(クルマでいうアクセル)を「0」から「1」に入れておくのです。少しアクセルを踏んだ状態でブレーキを解除することで、後ろに動くなど、意図しない車両の動きを防ぐ目的があります。
さあ、ペダルを踏んで「プァン」と汽笛一声、ブレーキを解除すると、車両はゆっくり前へ動き出しました。そしてノッチを「1」から「4」程度まで進め、加速です。自分の操作に応じて、床下から湧き上がるディーゼルエンジンの重低音、反応する速度計の針。列車の最前部に乗って、運転席の後ろから前を眺める「かぶりつき」とは、似て非なるものでした。
10km/h程度になったところでノッチをオフにし、惰性で走ります。鉄の車輪とレールを使う鉄道車両は、車輪とレールとの摩擦が小さく、惰性で走っても速度が落ちにくいのが特徴。平地では加速したのち、惰性で走るのが基本です。
コメント