「新型ロマンスカー」期待高まりまくり!? 通勤&観光の二刀流特急に「これは必須でしょ!」の要素とは?

乗りものニュースでは読者アンケートを実施。2028年度から運行開始予定の新型ロマンスカーに関して、利用者からはなにが期待されているのでしょうか。

“展望席”と“シートサービス”は必須!

「乗りものニュース」では、2025年9月5日(金)から9月12日(金)にかけて、ロマンスカーに関する読者アンケートを実施。「好きなロマンスカー」やその理由に加え、「新しいロマンスカーに期待すること」などについて意見を募集しました。

Large 20250928 01

拡大画像

新型ロマンスカーは50000形「VSE」の後継としている(画像:小田急)

 新型ロマンスカーにおいて最も期待が寄せられたのは「展望席」で、96票を集めました。次いで「走る喫茶店」などの飲食・シートサービス関連(60票)、デザイン関連(36票)、連接台車(26票)、そしてサルーン席や個室(17票)が続きました。

 2028年度からの運行開始を目指す新型ロマンスカーは、通勤客向けの30000形「EXE」(リニューアル編成「EXEα」を除く)の代替であるとともに、観光客向けの50000形「VSE」(2023年引退)の後継と位置づけられています。

「展望席は当然欲しいところだが、カフェ等があったら最高」(50代・男性・首都圏在住)

「やはり前面展望でしょう」(60代・男性・首都圏在住)

「展望席があり一般席からの眺望もよいこと」(60代・男性・首都圏在住)

「走る喫茶室の復活を」(60代・男性・北関東在住)

「日東紅茶、森永の客室サービス」(50代・男性)

 70000形「GSE」のように大きな前面展望席を備えた車両や、一般席からでも眺望を楽しめる大きな窓は好評であり、新型車両にも強い期待が寄せられています。

 また、「展望席はマスト。VSEの後継ということでサルーンや走る喫茶室も復活してほしい」(10代・男性・首都圏在住)といった声のように、かつて人気を博した設備の再現を望む意見も多くありました。

 50000形「VSE」では運行開始当初にシートサービス、いわゆる「走る喫茶店」が設けられていましたが、復活を望む声が根強くあります。かつて存在した喫茶カウンターやワゴンサービスはすでに廃止され、現在は自動販売機の設置にとどまっています。

 廃止の背景には、観光利用に加えて通勤や短距離利用が増え、注文を受けて提供する体制の維持が困難になったことがあります。「VSE」では一度復活したものの、2020年の新型コロナウイルス流行で一時中止。その後、メニューと列車を限定して再開されましたが、2021年3月のダイヤ改正で完全に終了しました。

 こうした経緯もあり、「伝統ある前面展望席と喫茶サービス」(50代・男性・近畿在住)が必須であると考える人は少なくないようです。

【画像】これが新型ロマンスカーに期待するものです

最新記事

コメント