ロシアなぜ恐れる? 米「トマホークミサイル」ウクライナ供与の重たい“意味” よく飛ぶミサイルはすでにあるのに

アメリカのトランプ大統領がウクライナへのトマホークの供与を示唆しました。しかし、ウクライナはすでにロシアを射程に収めるミサイルを運用しています。トマホーク供与の重要性は、兵器の性能ではないようです。

戦局を変える「ゲームチェンジャー」にはならない?

 2025年10月12日、アメリカのドナルド・トランプ大統領は、ロシアのウラジミール・プーチン大統領に対して、ウクライナ侵攻を終わらせない場合は、ウクライナへトマホーク巡航ミサイルの供与を行う可能性があると警告しました。ネットではウクライナへのトマホーク供与で、戦局が大きく変わるのではないかとの声も見受けられますが、どうなのでしょうか。

Large 20251015 01
アメリカ海軍のアーレイバーク級ミサイル駆逐艦「マッキャンベル」で行われたトマホークの発射(画像:アメリカ海軍)。

 トマホークは1970年代にアメリカで開発された巡航ミサイルです。名前は1980年代初頭に実用化されてから現在まで変わっていませんが、実用化から現在までの約45年の間に、誘導装置やエンジン、ミサイル本体の材質などが大きく変更されています。

 そのトマホークは、1991年の湾岸戦争でイラク軍に少なからぬ数を撃墜されています。このためネットでは大して性能が高くないのではないかという声も散見しますが、湾岸戦争で使用されたブロック1/2仕様のミサイルと、現在アメリカ海軍などに配備されているブロック4仕様、海上自衛隊も導入するブロック5仕様のミサイルは、名前や形こそ変わっていませんが、ほぼ別物のミサイルと言えるでしょう。

 ウクライナからロシアを射程に収めるトマホークの供与で、戦局が大きく変わるのではないかとの声も見受けられますが、ウクライナは既にロシア国内を攻撃できる巡航ミサイル「フラミンゴ」を実戦投入しており、相応の戦果を挙げています。

 また、ブロック1仕様のトマホークは核弾頭を搭載することが可能でしたが、トマホーク用核弾頭は既に廃棄されています。トマホークの供与が実現すれば、ウクライナにとって強力な攻撃手段になることは確かなのですが、核弾頭搭載型ならばいざしらず、通常弾頭型のトマホークが、戦局の推移を大きく変える「ゲームチェンジャー」になるとは、筆者(竹内 修:軍事ジャーナリスト)には思えません。

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 『アメリカの「トマホーク工場」で協調されたコト』と記された小見出しの『協調』は、『強調』が正しいと思うのですが、いかがですか。これまでの幾度か指摘しましたが、御社の校正にはミスが多すぎ、記事の正確性に疑問が持たれます。2025年10月15日午前9時31分投稿