海自の射撃訓練に謎の「テープぐるぐる無人機」出現! じつは業界注目の最先端ドローンかも?
海上自衛隊が公式Xで、これまでに見たことのない珍しいドローンを使った訓練の様相を投稿し、話題となっています。
これから必須になるだろう次世代の訓練
海上自衛隊が公式Xで、これまでに見たことのない珍しいドローンを使った訓練の様相を投稿し、話題となっています。
それは2025年10月に実施された「令和7年度自衛隊統合演習」において、護衛艦「はぐろ」「ありあけ」などが参加した洋上でのドローン対処訓練の様子です。当該写真には標的役となる無人機や、それを小銃等で射撃する海上自衛隊の隊員の姿が映っていました。
その中で特に注目を集めたのが、訓練に投入されたドローンです。手投げ式で発進するその白い機体は、フチの部分がテープ止めされた簡易的なものとなっていました。
機体側面には「AirKamuy」という文字も確認できます。ここから、名古屋市のスタートアップ企業「エアカムイ」製のドローンであることがわかります。
「エアカムイ」では、自衛隊や海上保安庁などの防衛・安全保障用途向けの無人機やそのソリューションを開発しており、特に日本初の段ボール製ドローン「AirKamuy 150」は、材料の安さから1機30万円という破格の安さで注目されています。





コメント