外環道の料金、均一制から対距離制に移行 迂回利用時には割引適用 2016.12.21 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: NEXCO東日本, 自動車, 道路, 首都高, 高速道路 2017年2月26日から外環道の料金形態が変わります。ETC利用の場合、均一制から対距離制に移行。首都高都心環状線内のICを発着し外環道を迂回利用する際の料金調整も導入されます。 【画像】迂回利用割引の具体例 東北道や常磐道から都心に向かう場合などに、外環道を1JCT間迂回利用しても、直行と同様の料金になるよう調整される(画像出典:NEXCO東日本)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 首都高C2全通で渋滞悪化も マナー違反が一因? 外環の湾岸延伸、必要性は? 第三京浜までが現実的か 登り坂「遅い車は登坂車線」から速い車が追い越す形に 中央道で試行開始 新大宮バイパスに敗北 孤立した関越道、その未来は 外環道、五輪に間に合うかも 用地買収が大幅進展 「順調超えた」の声も 最新記事 降車ボタン押すと蒸気がシュウゥゥ… 大改造された路線バス 乗車は水着で!? 土砂崩れの宗谷本線、18日ぶり運転再開 盛土の崩壊から復旧 「あ、スーパーカブ!」ではありません!! 他社の「カブ・インスパイア系バイク」たち ホントにそっくり!? 数々の「鉄道の当たり前」を発案 JR東海初代社長・須田寬さんが遺したもの 伝説のアイデアマンぶりを振り返る ヘリ+飛行機=そのまんま!? 半世紀前に作られた「オスプレイ的な何か」の顛末 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント