「専用車両」登場で大阪環状線どう変わる? 新型323系電車の魅力とは 2016.12.31 伊原 薫(鉄道ライター) 1 ツイート お気に入り tags: JR西日本, 新車, 路線, 車両, 鉄道 1 2 3 4 5 6 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 夜行「サロンカーあかつき」大阪~長崎間で運転 「長崎DC」10月スタート 当初は京都~大阪間無停車 増加する新快速停車駅 北大阪急行線、さらに北へ 箕面延伸の基本協定締結 秋頃に本格着工 近鉄のスズメバチ見納めへ 特急を全面リニューアル 大阪環状線の新型車両323系、ついにデビュー! クリスマス限定の試みも 最新記事 一度感染すると、他人にうつすまで治らない!? スズキの熱狂的ファン「鈴菌」感染者の特徴とは 万博会場まで“あっという間”! 暫定開通した「作りかけ高速道路」で行われている“日本初”とは? 実道路にフィードバックへ 阪神高速 日本近海で「核爆弾を空母からドボン!」米軍やっちまった案件 60年経つも行方不明のまま 日米間の外交問題に マレーシア航空17便が対空ミサイルに撃墜された事故 ロシアの責任であると国際機関が発表「十分に根拠がある」 南海が「高級感あふれすぎ」な新車両を導入へ!「天空」の後継に 難波と極楽橋を直結 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 323系 2016/12/31 at 18:50 Reply 『首都圏を中心に導入されている、ドアが横にスライドするタイプのホーム柵』全国津々浦々で採用されてますが・・・ご覧になった事無いですか??
『首都圏を中心に導入されている、ドアが横にスライドするタイプのホーム柵』
全国津々浦々で採用されてますが・・・ご覧になった事無いですか??