「専用車両」登場で大阪環状線どう変わる? 新型323系電車の魅力とは 2016.12.31 伊原 薫(鉄道ライター) 1 ツイート お気に入り tags: JR西日本, 新車, 路線, 車両, 鉄道 1 2 3 4 5 6 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 夜行「サロンカーあかつき」大阪~長崎間で運転 「長崎DC」10月スタート 当初は京都~大阪間無停車 増加する新快速停車駅 北大阪急行線、さらに北へ 箕面延伸の基本協定締結 秋頃に本格着工 近鉄のスズメバチ見納めへ 特急を全面リニューアル 大阪環状線の新型車両323系、ついにデビュー! クリスマス限定の試みも 最新記事 多摩川の“99歳橋”いよいよ役目終える 甲州街道「日野橋」架け替えのため仮橋へ 自衛艦と中国軍艦がにらみ合い? 空母「山東」が宮古島南方に出現! 巨大ミサイル艦とともに日本近海をウロウロ ゴールデンウイーク「前半」本当に混まないの? 高速道路の渋滞「11年ぶりの異変パターン」とは 自転車のすり抜けにも「反則金」ついに来年4月から 基本ルールは“原付と同じ” 実はクルマにも新たな罰則が!? 川越⇔水戸「直通」!埼玉県から茨城県まで走る特急がいよいよ運行へ 東京を通らない異色ルート コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 323系 2016/12/31 at 18:50 Reply 『首都圏を中心に導入されている、ドアが横にスライドするタイプのホーム柵』全国津々浦々で採用されてますが・・・ご覧になった事無いですか??
『首都圏を中心に導入されている、ドアが横にスライドするタイプのホーム柵』
全国津々浦々で採用されてますが・・・ご覧になった事無いですか??