空の「じゃじゃ馬」E-2C早期警戒機 パイロットが語るその特徴

背中にお皿型のレーダーを載せたE-2C早期警戒機。一風変わった見た目が特徴的ですが、その操縦もほかとは少々違うようです。同機へ搭乗する現役自衛官に、その特徴などについて話を聞きました。

軽くてハイパワーなE-2C、パイロットは「職人気質」

「パイロットの目線から言うと、この飛行機はものすごいじゃじゃ馬です」

 航空自衛隊・那覇基地(沖縄県)に所在する第603飛行隊、その隊長である小池裕晃2等空佐がこう語る飛行機の名前はE-2C「ホークアイ」早期警戒機。胴体の上部に大きなお皿形の警戒レーダーを搭載し、領空に接近する航空機を早期に探知することを目的とした自衛隊機です。このE-2Cが「じゃじゃ馬」である理由について、さらに詳しく聞いてみました。

Large 20170103 01
背中に大きなお皿形の警戒レーダーを搭載するE-2C「ホークアイ」早期警戒機(写真出典:航空自衛隊)。

「E-2Cは2基搭載された5100馬力のエンジンでプロペラを駆動していますが、このエンジンは大型のP-3C哨戒機やC-130H輸送機と同じものです。これらの大型機はエンジンを4基、積んでいますが、E-2Cの重さはC-130Hの半分以下ですから非常にパワーがあり、横安定性が低いことから操縦がものすごく難しくなっています」(第603飛行隊長 小池裕晃2佐)

 そうしたことからE-2Cは、通常の飛行機と異なり、左右対称に造られていないのも特徴です。

最新記事

コメント