横浜市内最長トンネルに「スパゲティ」状態のJCT 3月開通、首都高横浜北線の全貌 2017.02.10 乗りものニュース編集部 8 ツイート お気に入り tags: 新線, 道路, 開通, 首都高, 高速道路 1 2 3 4 8 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 新東名延伸、東京側は茨の道? 開通で大混乱の可能性 首都高C2全通で渋滞悪化も マナー違反が一因? なぜ大和トンネルは渋滞名所であり続けるのか 解消を妨げている東名の「蓋」 手放しでは喜べない? 圏央道延伸、そこにある懸念 新大宮バイパスに敗北 孤立した関越道、その未来は 最新記事 北米で没収!「ロシアの巨人機」ウクライナに寄贈まもなく 法的処理スタートへ 青信号になっても動かないクルマに「プッ!」催促してはダメ? 法的にはどうなの「そもそもトラブルの元」 「女性向けの車です!」おじさんたちも大好きです!? 「走る弁当箱」スズキラパンの人気の秘密とは? もうコリゴリ!?「虎の子」機を喪失したロシア軍 代わりに高性能戦闘機を前線へ「でも明らか力不足」その理由は 「やっぱ『グリペン』にする」北欧戦闘機なぜいま選ばれる? コスパだけじゃないその理由 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 8件のコメント ITドカタ 2017/02/12 at 14:34 Reply スパゲティ状態ってそういう意味じゃないんだけど… 不明 ----/--/-- (不明コメント) るるるー 2017/02/13 at 11:58 その言葉、そのままあんたに返しますよ。 ぬこあざらし 2017/02/21 at 11:53 Reply 環状北西線が出来るまではこの道路も生きてこない。保土ヶ谷バイパスの慢性的な渋滞を解消するためにも環状北西線の完成が待たれる。 fukurou 2017/03/14 at 07:49 Reply そもそも、スパゲティ状態って何だ? 葉山夏海 2017/07/16 at 21:32 Reply 走ってみたが、なかなか良いです。川崎市を縦貫する高速もできて欲しいですが。但し、新横浜方面への行き来に時間がかかるようになりました。港北ICは少し前の方が良かった。 日野 2019/10/23 at 01:35 Reply スパゲティ状態は何がどこにつながってるかわからないくらい複雑な状態のことを言うので、インターチェンジの話をするのにスパゲティ状態とは言わないと思います。スパゲティ状態って言いたいだけちゃうんか、と思ってしまいました。 い 2020/01/21 at 14:53 Reply ドライバーが催眠状態にならないように、ライトは一部消灯して不等間隔にしている。と、昔聞いたけど、最近作ったトンネルはライトが等間隔、そのせいかめっちゃ眠くなる。ここもそうかな? S 2020/06/09 at 08:58 Reply 名神の大山崎JCTも複雑(スパゲッティ状態)。
スパゲティ状態ってそういう意味じゃないんだけど…
(不明コメント)
その言葉、そのままあんたに返しますよ。
環状北西線が出来るまではこの道路も生きてこない。保土ヶ谷バイパスの慢性的な渋滞を解消するためにも環状北西線の完成が待たれる。
そもそも、スパゲティ状態って何だ?
走ってみたが、なかなか良いです。川崎市を縦貫する高速もできて欲しいですが。但し、新横浜方面への行き来に時間がかかるようになりました。港北ICは少し前の方が良かった。
スパゲティ状態は何がどこにつながってるかわからないくらい複雑な状態のことを言うので、インターチェンジの話をするのにスパゲティ状態とは言わないと思います。スパゲティ状態って言いたいだけちゃうんか、と思ってしまいました。
ドライバーが催眠状態にならないように、ライトは一部消灯して不等間隔にしている。と、昔聞いたけど、最近作ったトンネルはライトが等間隔、そのせいかめっちゃ眠くなる。
ここもそうかな?
名神の大山崎JCTも複雑(スパゲッティ状態)。