横浜市内最長トンネルに「スパゲティ」状態のJCT 3月開通、首都高横浜北線の全貌 2017.02.10 乗りものニュース編集部 8 ツイート お気に入り tags: 新線, 道路, 開通, 首都高, 高速道路 1 2 3 4 8 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 新東名延伸、東京側は茨の道? 開通で大混乱の可能性 首都高C2全通で渋滞悪化も マナー違反が一因? なぜ大和トンネルは渋滞名所であり続けるのか 解消を妨げている東名の「蓋」 手放しでは喜べない? 圏央道延伸、そこにある懸念 新大宮バイパスに敗北 孤立した関越道、その未来は 最新記事 「尻がめっちゃヘン!な型破りヘリ・改」出現か!? 地味すぎた初の“海外披露”…その裏に見えた“思惑”とは 台湾を60年守った名物戦闘機ついに退役! じつは世界最大のユーザー 最後まで飛んでいたのは希少な独自仕様 阪神電車「脱オレンジ」が加速! 既存車両の“新・赤デザイン”が決定 最初の編成が8月登場へ 住宅街の“難所”がなくなる!? 井ノ頭通りのルートを変える「大改造計画」とは? 京王線とセットで激変 米空軍 自律無人機と有人機のチーム飛行に成功! 次世代の空軍に向け前進! コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 8件のコメント ITドカタ 2017/02/12 at 14:34 Reply スパゲティ状態ってそういう意味じゃないんだけど… 不明 ----/--/-- (不明コメント) るるるー 2017/02/13 at 11:58 その言葉、そのままあんたに返しますよ。 ぬこあざらし 2017/02/21 at 11:53 Reply 環状北西線が出来るまではこの道路も生きてこない。保土ヶ谷バイパスの慢性的な渋滞を解消するためにも環状北西線の完成が待たれる。 fukurou 2017/03/14 at 07:49 Reply そもそも、スパゲティ状態って何だ? 葉山夏海 2017/07/16 at 21:32 Reply 走ってみたが、なかなか良いです。川崎市を縦貫する高速もできて欲しいですが。但し、新横浜方面への行き来に時間がかかるようになりました。港北ICは少し前の方が良かった。 日野 2019/10/23 at 01:35 Reply スパゲティ状態は何がどこにつながってるかわからないくらい複雑な状態のことを言うので、インターチェンジの話をするのにスパゲティ状態とは言わないと思います。スパゲティ状態って言いたいだけちゃうんか、と思ってしまいました。 い 2020/01/21 at 14:53 Reply ドライバーが催眠状態にならないように、ライトは一部消灯して不等間隔にしている。と、昔聞いたけど、最近作ったトンネルはライトが等間隔、そのせいかめっちゃ眠くなる。ここもそうかな? S 2020/06/09 at 08:58 Reply 名神の大山崎JCTも複雑(スパゲッティ状態)。
スパゲティ状態ってそういう意味じゃないんだけど…
(不明コメント)
その言葉、そのままあんたに返しますよ。
環状北西線が出来るまではこの道路も生きてこない。保土ヶ谷バイパスの慢性的な渋滞を解消するためにも環状北西線の完成が待たれる。
そもそも、スパゲティ状態って何だ?
走ってみたが、なかなか良いです。川崎市を縦貫する高速もできて欲しいですが。但し、新横浜方面への行き来に時間がかかるようになりました。港北ICは少し前の方が良かった。
スパゲティ状態は何がどこにつながってるかわからないくらい複雑な状態のことを言うので、インターチェンジの話をするのにスパゲティ状態とは言わないと思います。スパゲティ状態って言いたいだけちゃうんか、と思ってしまいました。
ドライバーが催眠状態にならないように、ライトは一部消灯して不等間隔にしている。と、昔聞いたけど、最近作ったトンネルはライトが等間隔、そのせいかめっちゃ眠くなる。
ここもそうかな?
名神の大山崎JCTも複雑(スパゲッティ状態)。