一夜で現れた「不思議空間」 デジタルサイネージが変える交通広告とは 2017.02.13 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 東京メトロ, 鉄道, 駅 駅構内の広告媒体として広まっているデジタルサイネージ(電子看板)。これを活用し、一夜にして駅に不思議な空間が作られました。交通広告の在り方も少しずつ変わっています。 【動画】実際に動く様子は…? 資生堂「マジョリカ マジョルカ」デジタルサイネージが実際に動いている様子(2017年2月、中島洋平撮影)。 Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 4 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 消える「東京メトロ唯一の座席」 南北線開業から四半世紀、初期車両リニューアルで 「さよなら銀座線01系記念乗車券」2月19日から発売 限定5000セット 電車の「ドア横広告」に本の広告が多いワケ ロングセラーにつながる効果 東京メトロ副都心線、土休日50本の運転区間延長 有楽町線もダイヤ改正 女性の鼻から滝のような…! 衝撃的な電車内広告、誕生の背景とは 最新記事 進化迫る福岡空港の「激レアアングル」写真、航空会社が公開! 「貴重」「こんな風に見えるの?」その全貌とは 「埼玉県と茨城県を直結する特急」が運転へ 川越から水戸まで乗り換えなし 南越谷にも停車 所要時間おなじ場合も!? 「特急列車vs高速バス」 東京‐安房鴨川で軍配はドッチに? 一般公開するぞ!「不死鳥」に変身の空自ベテラン輸送機 “カモノハシ”C-1とともにお披露目 「エンジンの位置ヘンでも売れました」な珍輸送機、なぜこの形に?→それも納得な超スペックとは コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント