京奈和道の和歌山JCT、3月18日16時開通 阪和道と接続 近畿初の道路番号標識設置 2017.03.03 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: NEXCO西日本, 新線, 道路, 開通, 高速道路 京奈和道の岩出根来IC~和歌山JCT間が、2017年3月18日16時に開通。これにより阪和道とつながります。 【写真】近畿初の高速道路ナンバリング標識 今回の開通区間で設置される高速道路ナンバリング標識。阪和道は和歌山JCTを境に「E26」「E42」に変わる(画像:NEXCO西日本)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 阪和道の和歌山JCT、3月18日開通 京奈和道が接続 城崎・出石がより近く 北近畿豊岡道、3月延伸 国道480号「父鬼バイパス」「鍋谷峠道路」4月1日開通 阪和間の移動がスムーズに 「伊勢二見鳥羽ライン」7年前倒しで2017年3月に無料化 第二伊勢道路との一体性向上へ 国道26号「第二阪和国道」、4月1日に全線開通 阪和間や関空へのアクセス向上 最新記事 最後の流氷航海に出た「そうや」氷上にたたずむカワイイ“見送り役”とは「プイッ!」と挨拶 未だに沖縄で“終わらない戦後処理”を続ける人々 戦闘で残された不発弾の完全処理まで後何年? 世界初の「電動過給機」付きオートバイはエポックメイキングとなるのか? かつて登場した“ターボバイク”との違いとは 旧式ながら大活躍した日本海軍の戦艦とは?空母部隊と一緒に東奔西走!不利な状況でも強敵に挑む 安心してください!「万博会場」実は消防署ありますよ! しかも実績も“万博っぽさ”もあります コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 稲美弥彦 2017/03/03 at 17:49 Reply そう言えば高速道路のナンバリングが必要なのか本当に疑ってしまう。そんなもんより、京奈和道4車線化や第二阪和道路の4車線化などが必要だと思う。 たー 2017/03/05 at 19:33 京奈和や第二阪和の4車線化は不要不急。むしろ阪和道の有田以南の4車線化でしょうね。ナンバリングは、あくまで外国人向けのためのサービス。外国人が必要と思っているのなら必要だということでしょう。
そう言えば高速道路のナンバリングが必要なのか本当に疑ってしまう。
そんなもんより、京奈和道4車線化や第二阪和道路の4車線化などが必要だと思う。
京奈和や第二阪和の4車線化は不要不急。むしろ阪和道の有田以南の4車線化でしょうね。
ナンバリングは、あくまで外国人向けのためのサービス。
外国人が必要と思っているのなら必要だということでしょう。