JAC、新型機ATR42-600「エコ・プロップジェット」披露 追い風吹く奄美の「戦略機材」に

【写真】特別なJAC・ATR42-600初号機の外観

Large 170310 jac 03
JACはATR42-600型機の初号機と2号機に、地元・鹿児島のデザイン学校とコラボした特別塗装を採用。鹿児島の島々を象徴するハイビスカスなどが描かれる(2017年3月10日、恵 知仁撮影)。

この画像の記事を読む

Writer: 恵 知仁(乗りものライター)

鉄道を中心に、飛行機や船といった「乗りもの」全般やその旅について、取材や記事制作、写真撮影、書籍執筆などを手がける。日本の鉄道はJR線、私鉄線ともすべて乗車済み(完乗)。2級小型船舶免許所持。鉄道ライター/乗りものライター。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. ATRは欧州でよく乗りましたが、DHC8の方が快適でした。
    後ろから乗り込むのですが、閉じ込められた感がハンパありません。
    コックピットと客室が貨物室となってる為です。離島の物資運搬とハイジャック防止には良いのですが、荷物も出世したな?って思いました。
    翼が上についてるのでサーブ340よりは窓からの眺めは良いでしょう。

  2. この仏製ATR機その昔旧フランス領ラオスの古都ルアンプラバンからビエンチャンまで乗った事がある。
    天気が悪く雨と雲の中だったが軽快で気持ち良い飛行だった乗客は地元民が半数あとは外人観光客。
    地元民、女性は裸足にサンダル腰巻風そして竹網籠持ちだった。男も短パンにTシャツなど地元の日常生活そのもの、外人はバックパッカーで仏人が多くいた。飛行時間は一時間もなかった思う。
    陸路はまる二日がかりのトラックバスで治安に問題ありで夜は走らないとそれでバスの十倍近い運賃で
    飛行機にした。驚いたのは機長やCAのアナウンスがまず仏語でそれから現地語最後に英語だった。
    その英語も仏語訛り風で良く聞き取れなかった。当然仏語やラオス語はチンプンカンプン。