広島電鉄3900形にSiC素子使用のVVVFインバータ納入 東洋電機製造 2017.03.20 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 広島電鉄, 路面電車, 車両, 鉄道 広島電鉄の市内線と宮島線を直通して走る3900形電車に、SiC素子を使用した東洋電機製造のVVVFインバータ装置が納入されました。 【写真】VVVFインバータ装置 車両に搭載されるVVVFインバータ装置(画像:東洋電機製造)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 可部線「延伸」のほか、全国に4つのJR新駅が誕生 2017年春 伊予鉄道、市内電車に新型車両導入へ オレンジ色の流線形 Wi-Fi搭載 路面電車も「スピード違反」で取り締まられる? 最高速度制限の法律と運用とは 豪華列車「トワイライト瑞風」、海が見えすぎ軍が困った呉線を走行へ 路面電車の街、クルマで上手く走るには JAF広島支部が安全教室開催 最新記事 NEXCO東日本「冬用タイヤ必ずつけて!」と“事故車”を公開「無謀すぎる…」と困惑のコメントも ぜーんぶ「エンジン逆っ!」 バイクも有名な“名門航空メーカー”を、なぜトルコの新興勢力が買収したのか 【ロシアの極東戦略とは】「日本からアメリカ撤退」「日本の中立化が条件」これからの日本の防衛について 【空から撮った鉄道】新幹線にも“廃線”があるの…? 激レアスポット「新幹線・在来線の合流地点」 「酷道」また一つ解消! 高速道路と“幻の鉄道”が通る山中のバイパス 39年越し完成 でも県境はガッツリ酷道!? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 名無し 2017/07/03 at 18:26 Reply 3900形に留まらず兄弟関係にある3800形と3950形でも行われるかもしれないgtoの劣化が酷いから
3900形に留まらず兄弟関係にある3800形と3950形でも行われるかもしれないgtoの劣化が酷いから