国鉄からJR、変わったのは体制だけじゃない? 字をよく見てみると…
1987年4月1日、国鉄(日本国有鉄道)が分割民営化されJRが発足しました。そのとき、変化は体制のみならず、「文字」にも訪れています。ある願いが込められたというその変化、別の鉄道会社では「異なる方法」もみられます。
JR四国なぜ例外? 異なる方法で「金を失うこと」避ける会社も
JR四国に、「金」と「矢」の字を使っていない理由を聞きました。
――ほかのJR会社では、ロゴタイプで「鉄」の字を「金」に「矢」としていますが、JR四国ではなぜ使っていないのでしょうか?
「漢字にない文字を使わない」という理由で、(本来の)「鉄」を用いています。
※ ※ ※
JR四国誕生後に発行された一部の出版物などで、「金」に「矢」の字を使った「四国旅客鉄道」の表記も見られますが、正式には当初から「鉄」だそうです。
ちなみに、異なる方法で「金を失うこと」を避けている鉄道会社も。静岡県の大井川鐵道は、社名に「鉄」ではなく旧字の「鐵」の字を用いています。同社によると、「やはり“ゲンかつぎ”の意味があるといわれています。というのも、当社は『大鐡』という略称がありますが、これが『鉄』の字だと『大金を失う』となり縁起が悪い」のだそうです。
【了】
昔は帝國鐡道廰だったけどね。