高速道路「特別転回」とは? 目的地を通りすぎたときに覚えておきたい対処法 2017.04.29 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: NEXCO中日本, NEXCO東日本, 自動車, 道路, 高速道路 高速道路を走っていて目的のICを通りすぎてしまった場合、あわてず、まずは次のICまで行くほうがよいようです。 【画像】高速道路で起こる逆走の原因例 行き先や、目的の出口を間違えて逆走してしまうケースがある(画像:NEXCO中日本)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) 【道路】ここが県道? 日本一長い信号など…知らなかった! 道路のトリビア いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 日本最長約30kmの「私道」! 行き交うクルマも規格外、なぜできた? 首都高C2全通で渋滞悪化も マナー違反が一因? 新名神開通で消えた「10円高速」 原付も高速道路本線を走れたワケ 高速道路のSAとPA、その違いとは 「PAは小さい」とは限らない? 最新記事 北朝鮮製「空の目」ついに完成? キム・ジョンウンが視察する映像が公開 技術提供した国はどこなのか ジブリ映画ゆかりの地に「まるごと迂回トンネル」30日ついに開通! 細道だらけの港町が激変? 元「国王のための飛行機」のトイレがトンデモ内装過ぎた件…圧巻の全貌とは ベース機も珍しい…? 「全国初の再有料化」なぜ? “福岡の大動脈”で異例の措置 「八木山バイパス」30日から4車線に “西日本最大の赤字路線”の「秘境ターミナル駅」へ行ったら“意外にも大賑わい”だったワケ 「す、座れない…!」 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 14件のコメント 出張多忙 2017/04/30 at 10:00 Reply ホントにこれ、できるんですかね?2か月ほど前、特別転回の事知ってから、一般レーンで、降りるIC行き過ぎちゃったんで戻りたいって話したら、「ここで降りたことになりますがこのまま降りて一般道のどこかでUターンして入り直して頂くしかありません」ってって言われやむなく清算して、普通に降りた・乗った処理されましたが。 ぬこあざらし 2017/04/30 at 15:09 現場レベルであまり周知されておらず、現場の独断というのが実際のところなんじゃないですかね?だとしたら勿論、問題視されるべきことですが。 Gaia 2018/10/07 at 16:51 詳しくは単独のコメントで書きましたので参考にしてください Gaia 2018/10/07 at 17:08 もし申し出たのがETC共用レーンであればその時点でETC清算が完了していますので。通常はできません。その場合は前もってETCカードを機器から抜いてゲートに入れば未精算なので転回できます。 忍猫 2017/05/01 at 17:17 Reply JCTで行き先を間違えてしまった場合は特別転回は可能でしょうか? wing07 2017/05/04 at 11:29 確証はもてませんが、JCTも交差してるだけで普通のICと同義の気がしますから対応して貰いたいですねただ間違えた場合ICよりも遠ざかってしまうので次のICで転回せざるおえないですね(逆走する訳にもいかないし(汗))私もたまに成田空港に行く時、間違えて宮野木JCTで京葉道路に逸れてしまうミスをします…話し違いますが、文字変換の時に黒くなって見えないのは私だけでしょうか?(非常に入力し辛いです) Gaia 2018/10/07 at 16:46 普通であればできます。うっかり数個過ぎてもです。構造でできないICもあります 三浦有三 2018/03/19 at 11:39 Reply 初耳です。5年ほど前に一度間違えて一つ先まで行ったときは、自分のミスなので諦めて何も言わずに支払い、またすぐ反対方向から入りなおして一つ戻りました。この情報がちゃんと現場まで伝わることと、一般の利用者へのPRをお願いします。 伊藤 2018/07/05 at 13:36 Reply 私も乗り越して料金所で事情を話したけど、料金は戻らないといわれました。割引どころか、入りなおして手前のICまで実費でしたけど。 たびんぐおじさん 2018/09/17 at 16:24 Reply そんな事までする必要あるんですか?行過ぎは完全にドライバーの責任だし乗った分はちゃんと清算すべきだし、戻る分はちゃんと金払うべきなのでは?嫌なら一般道で戻ればよい。そもそもこんな事していたら、ただ乗りされまくりになる。性善説は通用しない。 Gaia 2018/10/07 at 16:41 Reply 元関係者ですが、これを構造的にできないICもあり、可能ならやるということで公表していません広い出口であればゲートに入る前に路肩に停車し、歩いて事務所や係員に言えばもっと簡単に転回させてくれます。スタンプまで押してしまうと入り口まで別係員が行って手動でゲート開くので待機係が居ないとできないのです。 まぁ 2018/11/05 at 07:50 Reply 目的のインターチェンジを通り過ぎて次のインターチェンジで事情を話そうと思ったら無人で精算機しかないインターチェンジだったらどうすればええんだ?インターホン介して係員に事情話せばええんか?確か新東名に無人のインターチェンジがあったと思ったが・・・。 FOX 2019/02/19 at 23:12 Reply へぇこりゃ便利ですねっ(*^。^*)ちょくちょくやらかしてまともに払ってましたっ(^^ゞ MAKO4 2019/03/05 at 16:39 Reply 間違って、手前のICで降りた場合はどうなりますか?
ホントにこれ、できるんですかね?
2か月ほど前、特別転回の事知ってから、一般レーンで、降りるIC行き過ぎちゃったんで戻りたいって話したら、「ここで降りたことになりますがこのまま降りて一般道のどこかでUターンして入り直して頂くしかありません」ってって言われやむなく清算して、普通に降りた・乗った処理されましたが。
現場レベルであまり周知されておらず、現場の独断というのが実際のところなんじゃないですかね?
だとしたら勿論、問題視されるべきことですが。
詳しくは単独のコメントで書きましたので参考にしてください
もし申し出たのがETC共用レーンであればその時点でETC清算が完了していますので。通常はできません。
その場合は前もってETCカードを機器から抜いてゲートに入れば未精算なので転回できます。
JCTで行き先を間違えてしまった場合は特別転回は可能でしょうか?
確証はもてませんが、JCTも交差してるだけで普通の
ICと同義の気がしますから対応して貰いたいですね
ただ間違えた場合ICよりも遠ざかってしまうので
次のICで転回せざるおえないですね(逆走する訳にもいかないし(汗))
私もたまに成田空港に行く時、間違えて宮野木JCTで
京葉道路に逸れてしまうミスをします…
話し違いますが、文字変換の時に黒くなって見えないのは
私だけでしょうか?(非常に入力し辛いです)
普通であればできます。うっかり数個過ぎてもです。
構造でできないICもあります
初耳です。5年ほど前に一度間違えて一つ先まで行ったときは、自分のミスなので諦めて何も言わずに支払い、またすぐ反対方向から入りなおして一つ戻りました。この情報がちゃんと現場まで伝わることと、一般の利用者へのPRをお願いします。
私も乗り越して料金所で事情を話したけど、料金は戻らないといわれました。
割引どころか、入りなおして手前のICまで実費でしたけど。
そんな事までする必要あるんですか?
行過ぎは完全にドライバーの責任だし乗った分はちゃんと清算すべきだし、戻る分はちゃんと金払うべきなのでは?嫌なら一般道で戻ればよい。
そもそもこんな事していたら、ただ乗りされまくりになる。性善説は通用しない。
元関係者ですが、これを構造的にできないICもあり、可能ならやるということで公表していません
広い出口であればゲートに入る前に路肩に停車し、歩いて事務所や係員に言えばもっと簡単に転回させてくれます。スタンプまで押してしまうと入り口まで別係員が行って手動でゲート開くので待機係が居ないとできないのです。
目的のインターチェンジを通り過ぎて次のインターチェンジで事情を話そうと思ったら無人で精算機しかないインターチェンジだったらどうすればええんだ?
インターホン介して係員に事情話せばええんか?
確か新東名に無人のインターチェンジがあったと思ったが・・・。
へぇこりゃ便利ですねっ(*^。^*)
ちょくちょくやらかしてまともに払ってましたっ(^^ゞ
間違って、手前のICで降りた場合はどうなりますか?