JR東日本の旗艦「四季島」登場、その特徴とは? 車両、客室、旅、そして登場の目的(写真40枚) 2017.04.30 恵 知仁(鉄道ライター) 0 ツイート お気に入り tags: JR東日本, クルーズトレイン, 寝台車, 鉄道, 食, 食堂車, 駅 1 2 3 4 5 6 7 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 夜行「サロンカーあかつき」大阪~長崎間で運転 「長崎DC」10月スタート 豪華列車「トワイライト瑞風」、海が見えすぎ軍が困った呉線を走行へ 展望席構造のロマンスカー「LSE」引退へ 箱根特急などで35年以上活躍 「エル特急」いつの間にか影薄く 残りわずか5種 特急大衆化の立役者はいま… 上野駅13.5番線から旅立ちへ JR東日本の豪華クルーズトレイン「四季島」 最新記事 ガンダム世界が「爆速&爆火力の無敵の機体」なぜ増えず? 「スペックそこそこでOK」化する納得のワケ ナニこの「ぶっといタイヤ!?」 ライバルびっくり「スズキ・バンバン」の伝説 “バンバンっぽい”バイクが続出!? 終戦80年 原爆投下した「B-29」展示に垣間見た“根強い米世論”とは? 近々変更の計画も 中央道「長大トンネル」が1車線に 長野‐愛知で長期交通規制 工事で最大18kmの渋滞を予測 「海自の最新潜水艦」ついに海上試験が完了!新型エンジンを搭載 まもなく就役か? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 多治民 2017/05/07 at 01:56 Reply 旅行中に函館と札幌で見た。ホテルのロビーや美術館を思わせる車内は、『瑞風』とは対照的な印象を受けた。でも私には縁のない列車。乗車できる資金はあっても、ドレスコードがある時点で自分には身分不相応。やはりクルーズトレインには、品のある方が乗車されるのが望ましいと思います。
旅行中に函館と札幌で見た。
ホテルのロビーや美術館を思わせる車内は、『瑞風』とは対照的な印象を受けた。
でも私には縁のない列車。
乗車できる資金はあっても、ドレスコードがある時点で自分には身分不相応。
やはりクルーズトレインには、品のある方が乗車されるのが望ましいと思います。