群馬に「富士山」? 大久保駅は4か所 まぎらわしい駅名、誤乗車とんでもないことに

「柏原」駅は全国にみっつ しかし…

 さらにまぎらわしい駅名もあります。

字が同じでも…

・柏原:JR関西本線、近鉄道明寺線(大阪府柏原市)
・柏原:JR福知山線(兵庫県丹波市)
・柏原:JR東海道本線(滋賀県米原市)

 漢字表記は同じですが、読みはそれぞれ「かしわら」「かいばら」「かしわばら」と異なります。長野県信濃町にある、しなの鉄道北しなの線(旧JR信越本線)黒姫駅も、1968(昭和43)年までは柏原(かしわばら)駅を名乗っており、国鉄時代には同じ漢字の駅名が4つありました。

 ちなみに、きっぷの駅名表記は「(関)柏原」「(福)柏原」「(東)柏原」と、各所属路線名の頭文字がカッコ書きされています。これはJRの「大久保」駅も同様です。

同じ駅名が多いうえ、読みもまぎらわしい

・白石:JR函館本線、千歳線(札幌市白石区)
・白石:札幌市営地下鉄東西線(札幌市白石区)
・白石:JR東北本線(宮城県白石市)
・白石:JR肥薩線(熊本県芦北町)
・白石蔵王:東北新幹線(宮城県白石市)
・武蔵白石:JR鶴見線(横浜市鶴見区)
・肥前白石:JR長崎本線(佐賀県白石町)

 人名では「しらいし」さんも多いかもしれませんが、このなかで「しらいし」と読むのは、神奈川県の武蔵白石駅のみで、ほかは「しろいし」です。武蔵白石駅は、日本鋼管(現・JFEエンジニアリング)の初代社長である白石元治郎(しらいしもとじろう)氏にちなむ駅名で、地名由来ではありません。

誤乗車注意? 群馬の「富士山」

・富士山:富士急行(山梨県富士吉田市)
・富士山下:上毛電鉄(群馬県桐生市)

 上毛電鉄の富士山下駅の名前は、駅の近くにある浅間神社がまつられた「富士山(ふじやま)」と呼ばれる標高およそ160mの小さな山に由来し、「ふじやましたえき」と読みます。上毛電鉄によると、2013年に富士山(ふじさん)が世界文化遺産に登録された前後には、富士山麓にある駅と勘違いして訪れる外国人観光客が多かったそうで、同社では誤乗車防止のPRを兼ねて、この駅の記念入場券を販売していました。

「当社ウェブサイトで、ここの『富士山』は『日本一高い富士山ではない』とPRしてきたこともあり、いまでは誤って訪れる人はいません。記念入場券も販売を終了しています」(上毛電鉄)。

 ちなみに「新富士」駅は、東海道新幹線(静岡県富士市)のほか、北海道釧路市の根室本線にもあります。

【了】

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

6件のコメント

  1. 字は違うが同じ読みで「いずみちゅうおう」
    いずみ中央 相模鉄道 平成2年開業
    泉中央 仙台市交通局 平成4年開業
    和泉中央 泉北高速鉄道 平成7年開業
    わずか5年の間に読みの同じ駅が開業。
    しかも、平成に入ってからで当時は同じようなニュータウンの終着駅。

  2. 新所原に神保原、寒川(さむかわ)寒川(さんがわ)?ダメか?

  3. 橋本(JR東・京王(神奈川)/京阪(京都)/JR西・南海(和歌山)/福岡市交(福岡))とか九条(大市交・阪神(大阪)/京市交(京都)/近鉄(奈良))とか……。なお後者は全て近鉄の駅か近鉄電車が乗り入れる駅だったり。また、敦賀発着北陸線経由新快速大阪以西発着だと高月(たかつき・滋賀)と高槻(たかつき・大阪)を通りますね。

  4. まずこれらの例で乗り間違えはないだろう。
    むしろ「新快速 敦賀ゆき」が湖西線経由と琵琶湖線経由が混在しているとか、途中で切り離しになるとか。そっちの方がよっぽど間違えやすい。

  5. 旭駅と高田駅も要注意です。

  6. 愛知県関係だと、春日井(JR・ 名鉄小牧線)、味美(城北線・名鉄小牧線)、まるのうち(丸ノ内、名鉄名古屋本線 丸の内、名古屋市営地下鉄鶴舞線・桜通線)、植田(うえた、豊橋鉄道渥美線 うえだ、名古屋市営地下鉄鶴舞線)がありますね