無料Wi-Fiサービス、北海道内すべての高速道路SA・PAで利用可能に 2017.07.18 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: NEXCO東日本, サービス, 道路, 高速道路 北海道内すべての高速道路SA・PAで、2017年8月1日から公衆無線LANサービス「E-NEXCO Wi-Fi SPOT」の提供が始まります。 【画像】Wi-Fi提供中を示すステッカー 「E-NEXCO Wi-Fi SPOT」が利用できるSA・PAの施設入口に掲示されているステッカー(画像:NEXCO東日本北海道支社)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 日本最長約30kmの「私道」! 行き交うクルマも規格外、なぜできた? クルマの給油、満タンにすべき? 燃費考え必要量のみ給油、どちらがおトク? 東北中央道、三陸道、日本海東北道…東北・北海道エリアの道路、開通予定は? 2017年度の事業概要(画像18枚) 本当に「鉄道」が必要なのか JR北海道、存在感増す「バス転換」案 北海道の東西つなぐ国道274号日勝峠、2017年秋ごろ目標に通行止め解除へ 最新記事 ゲン担ぎ? 競馬好き? なぜクルマに「馬のひづめ」ついてた もはや昭和カスタム文化どんな意味が 「新名神の側道」さらに変貌へ! 高架下の国道4車線化“2度めのルート切替え” 京都初の「新アウトレット」も 自衛隊も導入検討「どこからでもミサイル落とすレーダー」いよいよ米軍のテストを終え生産体制へ なぜ? JALが「近畿地方のThe・地方空港」に臨時便を設定 もちろん伊丹でも関空でもありません 5月に2往復 「利用者に不便をかけるな」国交大臣、NEXCO中日本を叱る ETC障害“事業者都合”の考えは変えられるのか コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 稲美弥彦 2017/07/18 at 14:31 Reply それより北海道は新規の高速道路より今ある道路の4車線化の方が重要だと思う。由仁PAは給油所とセイコーマートがあれば良いと思う。キウスは札幌近郊や空港に近いから、商業施設的な物は必要かもしれん。最も北海道は一般道路の整備や都市部を除きランドアバウトがあっても良いかも。
それより北海道は新規の高速道路より今ある道路の4車線化の方が重要だと思う。
由仁PAは給油所とセイコーマートがあれば良いと思う。
キウスは札幌近郊や空港に近いから、商業施設的な物は必要かもしれん。
最も北海道は一般道路の整備や都市部を除きランドアバウトがあっても良いかも。