マツダ「スカイアクティブ-X」の革新性とは? 「夢のエンジン」、発想の転換で実用化 2017.08.16 鈴木ケンイチ(モータージャーナリスト) 2 ツイート お気に入り tags: マツダ, 自動車 1 2 3 4
薄い燃料ね、直噴を売りにした三菱GDIや2代目セフィーロの2500、特にセフィーロなんて普通の2000のほうが良かったくらいだったし、マークⅡも2500が直噴化された時は迷わず1Gのほうを選んだけどね、どうも進歩とは裏腹に最初に出る技術は実験で炙り出せぬ不具合と言うか?スカイアクティブDIESELのチョイ乗り煤問題なんて想定できなかったもんかね?
ガソリン以外でも使えるんですかねぇ。たとえば水素とかエタノールとか。それらが使えなければ将来的にヨーロッパ輸出は不可になりかねない。