レール輸送用の新型ディーゼルカー「キヤE195系」を東北に導入 JR東日本

JR東日本が、レール輸送用の新型車両であるキヤE195系ディーゼルカーを東北地区に導入します。

JR東海のキヤ97系をカスタマイズ

 JR東日本は2017年9月5日(火)、レール輸送用の新型車両であるキヤE195系ディーゼルカーを東北地区に導入すると発表しました。

 これまでJR東日本は、国鉄時代に製造された機関車と専用の貨車で交換用のレールを輸送していましたが、車両の老朽化が進んでいることから、新造のディーゼルカーに置き換えるとしています。

Large 20170909 01
キヤE195系ディーゼルカーのロングレール輸送用(上)と定尺レール輸送用(下)のイメージ。最高運転速度は95km/h(画像:JR東日本)。

 キヤE195系は、JR東海が開発し、2008(平成20)年に導入したレール輸送用のキヤ97系をベースに、耐雪・耐寒仕様などにカスタマイズした車両です。

 ディーゼルカーとすることで、電化・非電化区間を問わずに走行が可能。また編成の両端に運転台があるため、進行方向に合わせて機関車を付け替える必要もなくなります。ディーゼルカー方式を採用することで、機関車、貨車特有のメンテナンス方法や運転操縦も不要になり、効率的なメンテナンスと要員配置も可能になります。

 量産先行車として、ロングレール(150m)輸送用に11両編成1本と、定尺レール(25m)輸送用に2両編成1本が製造されます。2017年冬以降、性能試験後に仙台を中心とした東北地区で運用が始まる予定です。

【了】

この記事の画像をもっと見る(2枚)

最新記事

コメント

6件のコメント

  1. すると・・・DE10系列とかEF81とかEF65とかがどうなるかも問題ですね。しかしまあ、よくJR東海が導入許可しましたね。まあ他に既成の形式がないからなんでしょうが。

    • 最近は中央線からみで共同で臨時列車を売り出したり(ポスター掲示)するなど、軟化傾向にあるのかも。

      犬猿の仲という認識は、案外と我々鉄ちゃん連中の固定観念でしかなくなりつつあるのだろうか。そうであって欲しいとは思うけど。

    • 機関車の類いは段階的に減らして、

      最終は消滅させるのではないか?と。

      機関車だけの運転免許や整備など考えると、

      気動車と同じものを量産した方が経費節減ですし。

    • おそらくですが、ひだ・南紀系統へのハイブリッド気動車特急導入に向けた技術協力の見返りではないかと。

      ハイブリッドがらみは営業運転中のJR東日本にノウハウがありますからね。

      高速鉄道では犬猿の仲でも、ローカル輸送関係では協力してコストダウンしないとお互いやっていけない状況なんでしょう。

  2. 四季島があのような動力を採用した時点で、機関車全滅を考えておくべきだったのかも。

    今後の新製・廃車回送用も機関車ではなく、より多能化したクモヤE***が出てくるのかも。

    楽しみでもあり、寂しくもあり。

    • あるいはキヤ145系?電車や気動車でSLや2階建2両込み10両編成牽引可能?