「フリーザ電車」引退へ 「ありがとう!いろどり号」運転 JR東日本 2017.09.15 恵 知仁(鉄道ライター) 8 ツイート お気に入り tags: JR東日本, 引退, 車両, 鉄道 1 2 8 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 上越、吾妻、信越線に211系電車を改良投入、利便性向上へ 107、115系は順次引退 オレンジ色の大阪環状線「103系電車」10月3日に引退 回り続けて48年(画像18枚) 「NO.DO.KA」2018年1月引退へ 展望室付きのカーペット列車 JR東日本 鉄道ファンはなぜ特急「北アルプス」が好きなのか その十分すぎる理由 近鉄のスズメバチ見納めへ 特急を全面リニューアル 最新記事 「1番驚いた」米軍基地ら主催の「空の祭典」でスペシャルなANA機飛来、SNSで話題に! 「ここで見られるとは…」 【空から撮った鉄道】「あの大穴はなんだろう!?」 駅前に“大型船のドック”出現 交通の要衝が、県の代表駅へと大改造 運賃最大43%引き! 「高速バスデビュー」後押しするセール開催 ウィラー 『紅の豚』の登場機体 実は元ネタあった!? "水上機”の世界最速レース 国の威信を賭け 大戦中の戦闘機の元になった機体も 「関東最古の私鉄路線」に“異色の新車両”いよいよデビュー!ついに営業運転開始日が決定 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 8件のコメント まるめぐぷう 2017/09/15 at 17:48 Reply これで、見た目でわかる485系は消滅か(残るJT車は見た目ではわからないし)。安普請改造故の意外な結末。 くま 2017/09/15 at 20:21 車体新造ではなく種車を改造したのは当時の事情があったのでしょう。保有車両数が激減した485系列の淘汰(保守管理の都合)が一番の理由だと思いますので遅かれ早かれ他のジョイフルトレインも廃車になる事でしょう。場合によっては電車タイプのジョイフルトレインそのものが消滅する(後継車なしの)可能性も否めないです。融通が利く電気式ディーゼルカータイプに置き換えられる可能性も考えられますがどうなる事やら。 NRV-T 2017/09/16 at 20:21 651系「…( ; ; )」 ファンキーオヤジ 2017/09/15 at 20:37 Reply 旅行商品に「乗車記念プレート」が付くのは賞賛すべき点。今年3月の「ありがとう485系 羽越」の時はこのプレートは車内販売扱いだったのだが、発車前に車販ワゴンには長蛇の列でそれに並んだ人にしか行き渡らずに完売。最悪なのはこれらが何の案内もなされずに行われた事。普通に車内販売として回って来た時に買い求めようとした時には当然有るわけもなく、凄く悔しい思いをした。必要数も用意せず、知ってる者勝ちみたいなやり方に、自分と同じ様に買えなかった人からはそのやり方を非難する怒号まで飛び、凄く険悪なムードになった。 ネギマ 2017/09/16 at 12:00 記念スイカもこんなパターンじゃなかったっけ?座席に座って心待ちにして売り切れなら怒るよね、昔は新幹線が東京方しからワゴン販売が下ってこない時代がありましてね、のぞみ自由席に来る頃は完売続きなんてありましたよ、今では大人気なかったと反省してますが、空のワゴン販売にブチギレして途中駅での補充後に直接持ってきてもらって売ってもらった事ありました。 ぬこあざらし 2017/09/16 at 11:50 Reply フリーザねえ・・・。 二十歳で工場長 2017/09/16 at 12:21 こんな御意見箱みたいなの顔アニメに出てましたかね?どちらか?と言えばケムンパツとか?心のボスじゃないですかね? ローマの振り替え休日 2017/09/16 at 17:04 Reply じゃ、ドラゴンボールってなぁー円谷系なのか?
これで、見た目でわかる485系は消滅か(残るJT車は見た目ではわからないし)。安普請改造故の意外な結末。
車体新造ではなく種車を改造したのは当時の事情があったのでしょう。
保有車両数が激減した485系列の淘汰(保守管理の都合)が一番の理由だと思いますので遅かれ早かれ他のジョイフルトレインも廃車になる事でしょう。場合によっては電車タイプのジョイフルトレインそのものが消滅する(後継車なしの)可能性も否めないです。融通が利く電気式ディーゼルカータイプに置き換えられる可能性も考えられますがどうなる事やら。
651系
「…( ; ; )」
旅行商品に「乗車記念プレート」が付くのは賞賛すべき点。今年3月の「ありがとう485系 羽越」の時はこのプレートは車内販売扱いだったのだが、発車前に車販ワゴンには長蛇の列でそれに並んだ人にしか行き渡らずに完売。最悪なのはこれらが何の案内もなされずに行われた事。普通に車内販売として回って来た時に買い求めようとした時には当然有るわけもなく、凄く悔しい思いをした。必要数も用意せず、知ってる者勝ちみたいなやり方に、自分と同じ様に買えなかった人からはそのやり方を非難する怒号まで飛び、凄く険悪なムードになった。
記念スイカもこんなパターンじゃなかったっけ?座席に座って心待ちにして売り切れなら怒るよね、昔は新幹線が東京方しからワゴン販売が下ってこない時代がありましてね、のぞみ自由席に来る頃は完売続きなんてありましたよ、今では大人気なかったと反省してますが、空のワゴン販売にブチギレして途中駅での補充後に直接持ってきてもらって売ってもらった事ありました。
フリーザねえ・・・。
こんな御意見箱みたいなの顔アニメに出てましたかね?どちらか?と言えばケムンパツとか?心のボスじゃないですかね?
じゃ、ドラゴンボールってなぁー円谷系なのか?