珍しい「試刷きっぷ」がもらえる! 「御堂筋線フェス」10月21日開催 車庫見学も 2017.09.24 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: きっぷ, イベント, 大阪市交通局, 路線, 鉄道, 駅 「御堂筋線フェスティバル2017」で、珍しい「試刷きっぷ」を集めるイベントを開催。中百舌鳥検車場の見学や、車掌体験などのイベントも各駅で実施されます。 【画像】「御堂筋線フェスティバル」でもらえるクリアファイル 「試刷(しずり)きっぷで つなGO! 御堂筋線!」でもらえるオリジナルクリアファイル(画像:大阪市交通局)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 近鉄のスズメバチ見納めへ 特急を全面リニューアル 当初は京都~大阪間無停車 増加する新快速停車駅 大阪市、地下鉄民営化後の制服デザインを発表 「関西屈指の鉄道会社」目指す 大阪市営地下鉄、民営化で何が変わる? そのメリット、デメリット 心配なバス 神戸市営地下鉄の新型車両デザインが決定 2018年度から導入へ 最新記事 もうすぐ開通しそう? 千葉-茨城むすぶ「東関東道“水戸線”」の恐るべきポテンシャルとは 北関東から「成田めっちゃ近くなる」 妙にボロい駅の柱…“そこ”にある「街かど戦禍遺産」東京多摩にも“空襲の爪痕” 青森‐函館だけじゃない 本州最北端へ向かう津軽海峡フェリーに乗ってみた レア便だけど由緒あり! 万博会場に「JRの駅」があったのですが… 1番線から20番線まで!? 入線するのは“人” 「日本一危ない」東京の交差点が激変へ 六ツ又が「五ツ又」に!? 隣に高層ビルが建つとさらに変わる? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 昔からありますね。 2017/09/24 at 11:28 Reply 縦に穴が並んで、カタカナの駅名だった時代のマルスで「試刷」する催しが、国鉄時代に姫路のデパートであり、何枚も実際の列車名で出してもらった記憶があります。その時は地模様がなく、枠や案内表記などは普通にある「試刷」専用の白い用紙でした(今でも大切に取ってあります)。久しぶりにこの記事で思い出しましたが、国鉄も結構色々とファンにサービスしてたんだなと思います。
縦に穴が並んで、カタカナの駅名だった時代のマルスで「試刷」する催しが、国鉄時代に姫路のデパートであり、何枚も実際の列車名で出してもらった記憶があります。
その時は地模様がなく、枠や案内表記などは普通にある「試刷」専用の白い用紙でした(今でも大切に取ってあります)。
久しぶりにこの記事で思い出しましたが、国鉄も結構色々とファンにサービスしてたんだなと思います。