京急、都営、京成で「忘れ物自動通知サービス」試験導入 紛失防止IoTタグを活用 2017.10.04 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: サービス, トラブル, 京急, 京成, 東京都交通局, 鉄道, 駅 京急電鉄と東京都交通局、京成電鉄が2017年9月30日から、紛失防止IoTタグ「MAMORIO」と専用アンテナを活用した忘れ物自動通知サービスを試験導入しています。 【画像】紛失防止IoTタグ「MAMORIO」 紛失防止IoTタグ「MAMORIO」。大手家電量販店などで販売されている(画像:京急電鉄)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 京急品川駅大改造、その将来の姿とは? 地下化する案も 新造3033編成が営業運転開始 2編成も3月までにデビュー予定 京成 京浜東北線が山手線を走行 新1000形を36両新造 大師線地下化も継続 京急2017年度設備投資計画 京急・都営・京成・北総、10月28日にダイヤ改正 空港アクセスや深夜帯など強化 最新記事 国道のなぜ? 国道99号も100号も存在しない理由…実は結構多い“欠番”のナゾとは 関越道の猛烈渋滞の終わりで「でっかい橋」を架けていたのですが… これが“渋滞撲滅のカギ”どういうことなのか? まるでラブコメ。韓国とインドネシアの戦闘機模様 ANA系「コスパ最強新航空」に“ヤバコスパセール運賃”キタ! 「夏休みにバンコク往復で3万ちょい」激アツの内容 ズルくない!「ファスナー合流」 渋滞緩和に貢献する理由とは 定着させるにはどうすればいい? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント ぬこあざらし 2017/10/04 at 06:48 Reply これはいいね。成田や羽田から出国しようとした時に、電車の中に荷物を忘れてしまった!!なんてことが少なくなかったんだろう。ましてパスポートや航空券が入っていたら一大事。ところが、今回の三者を行き来する列車なんてごまんとあるから、さて俺の荷物今何処だ?なんて話になってしまう。大の大人の注意力が壊滅的になりつつある今日だから、保険という意味でも有意義だろう。ただ、難点としては都営の対応ヵ所がなんで春日なんだ?折角のシステムが効果半減ではないか。浅草線の何処かの駅で対応させようや。いずれは他線の相互直通区間でも導入されるといい。例えば、小田急~東京メトロ~JR東日本常磐線とか。
これはいいね。
成田や羽田から出国しようとした時に、電車の中に荷物を忘れてしまった!!なんてことが少なくなかったんだろう。
ましてパスポートや航空券が入っていたら一大事。ところが、今回の三者を行き来する列車なんてごまんとあるから、さて俺の荷物今何処だ?なんて話になってしまう。
大の大人の注意力が壊滅的になりつつある今日だから、保険という意味でも有意義だろう。ただ、難点としては都営の対応ヵ所がなんで春日なんだ?折角のシステムが効果半減ではないか。浅草線の何処かの駅で対応させようや。
いずれは他線の相互直通区間でも導入されるといい。例えば、小田急~東京メトロ~JR東日本常磐線とか。