札幌~函館間特急、すべて「スーパー北斗」に キハ183系0番台は順次廃車へ 2017.12.15 乗りものニュース編集部 4 ツイート お気に入り tags: JR北海道, ダイヤ, 列車, 廃止, 特急列車, 車両, 鉄道 JR北海道が2018年3月にダイヤ改正。札幌~函館間の特急はすべてキハ261系ディーゼルカーの「スーパー北斗」に変わります。 【写真】キハ183系の特急「北斗」 特急「北斗」に使用されているキハ183系ディーゼルカーのイメージ(2009年10月、恵 知仁撮影)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 4 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 キハ183系の全車両、キハ261系に置き換えへ JR北海道の2017年度事業計画 「エル特急」いつの間にか影薄く 残りわずか5種 特急大衆化の立役者はいま… キハ183系「旭山動物園号」2018年3月引退 札幌~旭川間でラストラン JR北海道 H100形電気式ディーゼルカー導入へ キハ40形を置き換え JR北海道 北海道新幹線、開業初年度は54億円の赤字に 一部廃止の留萌本線は収支「改善」 最新記事 東京「かつての北の玄関口」復活なるか? 駅前エリアに大変化の兆し 東京メトロが再開発を推進 ウ軍F-16戦闘機の活動を阻む「厄介者」とは? 再確認されたロシア防空兵器の圧倒的な優越性 “排除ムリ”なワケ 「奄美大島まで片道1万ちょっと」JALに”激安運賃”出現へ 国内幹線も乗り継ぎ離島便もビックリ価格! 名鉄の空港特急が2倍に増結!土休日ダイヤで輸送力増強へ 長~い列車どれだけ増える? 海自「最新ステルス艦」に世界のマスコミ注目か? 日本から持参の“伝統文化”に外国軍人も興味津々 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 4件のコメント 二十歳で工場長 2017/12/15 at 18:45 Reply よく姿を変えて頑張ってきたね、初代の国鉄色は1度しか乗車できなかったかな sssss 2017/12/15 at 21:28 Reply 見出しの「札幌~函館間の特急はすべてキハ261系ディーゼルカーの「スーパー北斗」に変わります。」っていうのは間違いですね。嘘を書かないでください。 柳生9 2017/12/16 at 10:08 単なる勘違いだろ おさらい 2017/12/17 at 18:15 「特急は」➡「北斗は」でとりあえずはOK。さらにどこかに「すべて新世代エンジンの車両になります。」とかあると、乗る人も安心。ところで、261系は車体傾斜復活させても良いのじゃないか? 281/283系よりもプロペラシャフト長手方向の変位量少ないのだから。
よく姿を変えて頑張ってきたね、初代の国鉄色は1度しか乗車できなかったかな
見出しの「札幌~函館間の特急はすべてキハ261系ディーゼルカーの「スーパー北斗」に変わります。」っていうのは間違いですね。嘘を書かないでください。
単なる勘違いだろ
「特急は」➡「北斗は」でとりあえずはOK。さらにどこかに「すべて新世代エンジンの車両になります。」とかあると、乗る人も安心。
ところで、261系は車体傾斜復活させても良いのじゃないか? 281/283系よりもプロペラシャフト長手方向の変位量少ないのだから。