「モハ」「キハ」その意味は? 電車・気動車のカタカナ記号 グリーン車が「ロ」のワケ
電車や気動車の車体に表記されている「モハ」や「キハ」のカタカナ。これらは車両の仕様や設備などを表す記号です。それぞれ、どんな意味があるのでしょうか。
車両の表記は法令で定められている
鉄道車両を外から眺めてみると、車体の側面に「クハ115-1044」「モハE235-1」などといった文字が並んでいます。これらは車両の形式と製造番号を表したものです。
国土交通省令「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」は、「車両には、車両の識別等ができるよう必要な表記をしなければならない」(第82条)と定めています。1両ごとに番号を付け、個々の車両を「識別」できるようにしなければならないことが、法令によって定められているのです。
具体的にどのような法則で表記するかは鉄道会社がそれぞれ決めており、数字だけのものもあれば、アルファベットと数字を組み合わせる場合も。また同じ文字を使っていても、その意味が鉄道会社によって異なる場合もあります。
ただ、JRの電車と気動車(ディーゼルカーなど)は、カタカナと数字の組み合わせが一般的。カタカナの意味もほぼ共通です。JRは1987(昭和62)年に分割民営化されるまでは全国1事業体の国鉄だったため、車両の表記もほぼ共通化されているのです。
国鉄時代の名残の表記・イ(1等車)・ロ(2等車)・ハ(3等車)⇒現在だとイ(豪華設備車?・新幹線だとグランクラスかな?)・ロ(グリーン車)・ハ(普通車・ロビーカー・イベントカー)・シ(食堂車)・ヤ(業務用・電源車)・フ(車掌室付き・乗務員室・客車)
クは駆動のクと聞いたが??
参考:クイネ○○○制御車(運転台付)豪華寝台電車、モイネ○○○電動車 豪華寝台電車、サイネ○○○付随車 豪華寝台、サシ○○○ 食堂、クイテ○○○制御車(運転台付)豪華展望台ロビーカー電車
>そうです、「いろはにほてと~」のイロハ順です。
へっ??? て → へ ^^
ク は制御車が昔は駆動車と呼ばれていたからク、
サ は候ふ(さぶらふ) のサと聞いてたけど諸説あるんだろうな。
マイネ