南海難波駅の「大開口ホーム柵」、試験設置計画を変更

南海電鉄の難波駅に試験設置される「大開口ホーム柵」について、さらなる安全性向上を目的に、長さが当初計画から変更されることになりました。

1番線乗車ホームに設置

 南海電鉄は2018年2月21日(水)、難波駅(大阪市中央区)に試験設置する「大開口ホーム柵」について、さらなる安全性向上を目的に、長さを当初の2両分から6両分に変更すると発表しました。

Large 180223 nankainanba 01
「大開口ホーム柵」の設置イメージ(画像:南海電鉄)。

 このホームドアはドア部を二重引き戸構造とし、開口幅を通常のものより広い最大3480mm確保することが可能です。高さは約1300mmで、ホームドアと車両のあいだの居残り検知機能や戸挟防止機能を備えます。メーカーは三菱重工交通機器エンジニアリングです。

 高野線の列車が発着する1番線乗車ホームに設置予定。運用開始は2019年3月を予定しています。

【了】

最新記事

コメント

Leave a Reply to 地元京急民 Cancel reply

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

4件のコメント

  1. いつも思うんだけどなぜ豊洲駅に試験的にあった透明のホームドアにしないのか。
    山手線とかもそうだが昼間はこのせいで暗いし圧迫感もある。地下鉄も同様。
    電車に乗っていてもホームに入ると窓の光景がホームドアに邪魔されて圧迫感を感じて不愉快だ。

    形状を見るとあれかな、「ホームドア利権」が絡んでるわけか。
    そのせいで毎日暗くて圧迫感を感じながら列車を利用するなんて乗客からすればたまったものではない。

    三菱だったと思うが完全に透明のホームドアにすべきだ。

    • ここにまで関東のコメント。。。いらないです。

    • 全ホームに設置が完了するのっていつになるのだろうか。。。気が遠くなる。
      それよりも、固定柵を全駅に設置する方が先決な気もする。

  2. 阪急はいつ設置するのでしょうか。
    さっさと設置しないといつまでも人身事故は無くなりませんよ。