第3の東名? 「厚木秦野道路」その整備効果とは 東名と新東名に並行
「第二東名」とも呼ばれた新東名高速の神奈川県区間の建設が進むなか、その新東名高速と東名高速に並行する形でもう1本、自動車専用道路の整備計画が進行しています。この「厚木秦野道路」、どのような効果をもたらすのでしょうか。
海老名JCTの混雑緩和へ 早期着工に向け地元も動く
――国道246号の混雑緩和のほかに、どのような整備効果が期待されますでしょうか?
お話したとおり圏央道、東名、新東名を相互に連絡し、各高速道路へのアクセス性が向上することで、企業立地の促進による地域活性化などが期待されます。
――進捗はいかがでしょうか?
全体を大きく5区間にわけ、そのうち3区間を事業化(計画が決定し、具体的に動き出した段階)しています。2001(平成13)年事業化の厚木市中依知(なかえち、圏央厚木IC)から同市飯山(厚木北IC)までの3.6km、1998(平成10)年事業化の伊勢原市西富岡から同市善波(ぜんば)までの4.8kmについては、用地買収を進めています。2014年に事業された伊勢原市善波から秦野市西大竹(秦野中井IC)までの5.2kmでは、調査設計を進めています。
※ ※ ※
全体として、まだ着工されている区間はなく、厚木市飯山から伊勢原市西富岡まで、秦野市西大竹から同市八沢までの2区間は事業化もされていません。横浜国道事務所によると、開通時期などは未定だといいます。
地元ではこの道路の整備効果をどう考えているのでしょうか。厚木市の国県道調整担当によると、「国道246号の混雑は、厚木、伊勢原、秦野3市の共通認識」だといい、東名が東西に通り、圏央道ができ南北のネットワークも強化されたものの、「斜め軸」が弱いために国道246号が混雑している側面があるそうです。バイパス整備により交通の分散が期待されるといいます。
そのうえで高速道路については、「東名と圏央道が交わる海老名JCTは、特に八王子方面から東名への流入が混雑しています。厚木秦野道路ができれば、八王子方面から海老名JCTを経由することなく新東名、東名の静岡方面へ連絡できるほか、海老名JCTの交通混雑緩和も期待されるでしょう」とのことです。
また、事業化されていない区間のひとつ、厚木市飯山から伊勢原市西富岡まではほぼ厚木市に属しており、国に事業化を働きかけているといいます。「国としては、現在事業化されている区間を早期に着工させて工事を軌道に乗せることで、おのずと事業化も進むと考えているようです。そのため、事業化区間については市で用地を立て替え取得するなど、早期着工に向けた取り組みを進めています」と話します。
【了】
これが「第◯の東名」なら、小田原厚木道路も第三京浜もそうなんじゃないか?
というかそもそも、「東名」の意味は御存知で? いつかは「東京厚木秦野名古屋道路」になるのかな? 同様に、新東名の海老名から東もどうなってるのかな?
海老名から東というのは、神奈川県止まりで「新東名」(新 東京-名古屋)名乗らないでね、ちゃんと東京まで延ばしてね、という事。
今さらだけど。
この道路、東京から名古屋まで繋がるんですか。聞いたことないですよ?
オダアツも数に含めなきゃおかしいな
ともあれ、この付近の246はやたら混むから、バイパスは必要なんだろうな
海岸側から数えて、この区間には平行して5本の自動車専用道路が走ることになるのですね。週末は名古屋方面からだけでなく、伊豆箱根からの帰りの車で一杯になるでしょうけれど、海老名から東京寄りの通行容量不足が余計に目立ちます。
いっそのこと、現東名の伊勢原バス停付近にある東海大学緊急搬送路をスマートインター化にすれば、この道路の工場が遅れても済むのでは。
遺跡発掘や工事作業員不足、コロナウイルスによる工事の遅れが必至であり、用地買収もまだ進んでいないので、先程のスマートインター化してしまえば、工事が遅れても何とかなるでしょう。
無料化は工事建設費が巨額となれば、有料化の可能性があります。
厚木秦野道路の建設を一時凍結させ、現東名の伊勢原バス停の東海大学病院緊急搬送路をスマートインター化にすれば、工事が遅れても何とかなるし、地元に先ずは“アメ“を与えてからの工事を着手すれば、すんなりと納得して進むでしょう。
東海大学病院緊急搬送路のスマートインター化はそれほど費用や工事期間、建設作業員や遺跡発掘のリスクか低い。
すぐそばに伊勢原大山ができたのに?
ほんとそれ‼️
わからない人もいるけどあそこにスマートicあるだけでかなり違う。
現地見てみたが、草ボウボウで殆ど使った様子が無く、聞くところによると、救急隊員が救急車降りて鍵開けて使っているようでは・・・
そこをスマートインター(SIC)にすれば、大変効果大です。
①東海大学病院救急救命センターの搬送
②大山という日本遺産の観光地
③国道246号の渋滞緩和
④伊勢原市は人口10万であり、なお増加傾向
⑤伊勢原JCTの欠陥構造の是正
の点で、これだけ条件のよいSICにする立地条件はそうなかなかないでしょう。
伊勢原大山ICそばにネクスコ中日本のサービスセンターがあるので、ここをスマートインターにすると、現東名高速の事故や気象変化等に迅速に対応できます。
特に大井松田~御殿場間は多発しやすいので、設置するメリットはあります。