陸自新装備は半世紀モノ? 水陸両用車「AAV7」、そもそもどのような装備なのか
陸上自衛隊の新しい部隊「水陸機動団」に配備される水陸両用車「AAV7」は、自衛隊に初めて導入される装備ですが、実はすでに半世紀近い歴史あるものです。どのような装備なのでしょうか。
新装備は屈指のご長寿兵器
2018年3月27日(火)付で、陸上自衛隊に新たな部隊「水陸機動団」が発足します。水陸機動団は万が一離島などに侵略を受けた場合、速やかに奪還することをおもな任務とした部隊で、いわば日本版海兵隊とでもいうべき部隊です。
水陸機動団の発足にあたって、陸上自衛隊はその任務に必要な新しい装備品を導入していますが、そのなかで最も注目されているのが、水陸両用車「AAV7」です。陸上自衛隊が運用する戦車や装甲車は、海上自衛隊のエアクッション艇「LCAC」などの輸送艇に搭載しなければ、離島などへ上陸させることはできませんが、AAV7はおおすみ型輸送艦から発進後、自力で海上を移動して上陸し、収容した隊員を下車させた後は、搭載する機関銃などで隊員を援護する能力を持つ、水陸機動団にはうってつけの装備と言えるでしょう。
陸上自衛隊にとってはピカピカの新装備であるAAV7ですが、実はその歴史は長く、当時「LVTP7」と呼ばれていた最初の量産型は、いまから約半世紀前の1971(昭和46)年に配備が開始されています。AAV7には約半世紀の間に武装の強化や、よりパワフルなエンジンへの換装、防御力を高めるための増加装甲の追加といった改良が施され、水陸機動団やアメリカ海兵隊が運用する「AAV7A1」と呼ばれるタイプは、LVTP7とは別物と言っても過言ではないほど能力が向上していますが、アメリカ海兵隊は将来を見据えてAAV7を後継する装甲車を導入する「ACV」(Amphibious Combat Vehicle/水陸両用戦闘車輌)計画を進めています。
乗り物ニュースに軍事関係必要か?