東京メトロの新型2000系 「数字4桁」に込められた路線の構造とは?

東京メトロは丸ノ内線に新型の2000系電車を導入します。その名前は銀座線の1000系電車に続く「数字4桁」ですが、日比谷線で導入が進む新型車両は「数字5桁」の13000系電車。桁数の違いには「走行できる路線の構造」という意味が込められているといいます。

レールの幅と電気の供給方式で区別

 東京メトロは2019年2月から、丸ノ内線に新型車両の2000系電車を導入します。その名前は銀座線の1000系電車に続く数字4桁ですが、それ以外の路線では数字5桁の新型車両の導入が進んでいます。

Large 180328 metro4keta 01
東京メトロが丸ノ内線に導入する2000系電車。銀座線の1000系に続く「数字4桁」だ(画像:東京メトロ)。

 東京メトロの車両は、2006(平成18)年にデビューした有楽町線・副都心線の10000系電車以降、形式名の数字を5桁としてきました。しかし、2012(平成24)年に銀座線の新型車両として導入された1000系電車は4桁。2017年デビューの日比谷線13000系電車は5桁と、同じ時期に登場しているにも関わらず数字の桁数がころころ変わっています。なぜ桁数を変えているのでしょうか。

 これについて東京メトロは、「2本のレール幅(軌間)と電気の供給方式が異なる、ほかの路線と区別するためです」としています。

 東京メトロが運営している路線のうち、銀座線と丸ノ内線の軌間は新幹線と同じ1435mmの「標準軌」を採用しています。それ以外の路線は、JR在来線と同じ1067mmの「狭軌」です。車両に電気を供給する方式も、ほかの路線は線路の上空に設置した電線(架線)から電気を送り込む「架空電車線方式」を採用。これに対して銀座線と丸ノ内線は、走行用のレールの脇に設置した電気供給用のレール(サードレール)から電気を送り込む「第三軌条集電方式」です。

 そこで東京メトロは、数字4桁の形式名を「標準軌」「第三軌条集電方式」に対応した銀座線と丸ノ内線の車両と位置づけ、ほかの路線の車両と区別することにしたといいます。

 なお、2000系の製造は日本車輌製造が担当。約550億円かけて6両×53編成を製造する予定です。設計の際は「先頭車の丸い形状に合わせた運転室機器配置の検討、天井のドーム形状を出すための材料の選定で苦労しました」(東京メトロ)とのこと。1000系は一部の編成が「特別仕様車」になりましたが、2000系にも特別仕様車が導入されるかどうかは未定です。

 2000系の導入に伴い、丸ノ内線を現在走っている02系電車は順次引退することになります。東京メトロは02系の今後について「基本的には2018年10月以降、廃車を開始します。(ほかの鉄道事業者への)転籍などは未定です」としています。

【了】

この記事の画像をもっと見る(2枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

7件のコメント

  1. 05系や08系は5ケタということでいいのかな?
    南北線だけ4桁が残るけど…

    • 4ケタしかいない、の間違い

  2. 丸ノ内線と銀座線はとにかく、南北線にも4桁の電車あるけど?
    8000系より06系や05系、03系の廃車が始まっているのはどういう事だろうか?
    18000系も恐らく、故障率が高い08系から置き換えそうな気もするし。

    • 06系は単に1編成しかなかった事と故障がちだった事、ドア位置が微妙に違っていたりして潰したんだと思いますよ。

  3. 赤色にするなら、あの懐かしい丸ノ内線カラーにすればいいと思います。

  4. いよいよ今年から丸ノ内線3代目車両・新型2000系の運用が開始されます。車体は東京メトロがこだわりとするアルミ合金仕様ですが、ラインカラーの赤でペイントされ、同線伝統のサインウェーブも復活しています。
    02系更新時(一部)は、車体下にありましたが、ホームドアで見えない事もあり、要望に応え車体上に設置しました。

  5. 日比谷線にも昔3000系っていなかったっけ?