平和公園、新地中華街、崇福寺…長崎電気軌道、13の停留場で名称変更 2018.03.30 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: 路面電車, 鉄道, 長崎電気軌道, 駅 長崎市内を走る長崎電気軌道が、13の停留場で名称を変更。松山町、浜口町、築町、賑橋などは沿線の施設や名所が新しい停留場の名称として採用されます。 【写真】正覚寺下停留場は川の隣 1・4系統の終点、正覚寺下停留場(2007年5月、草町義和撮影)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 大阪市営地下鉄、民営化で何が変わる? そのメリット、デメリット 心配なバス 「JR西日本30周年記念乗り放題きっぷ」発売 1万円で新幹線も1日乗り放題 長崎・鹿児島に「京急電車」登場 路面電車を全面ラッピング 路面電車なのにトンネル! 「現存唯一」とも 長崎電気軌道、線路上空を有効活用 当初は京都~大阪間無停車 増加する新快速停車駅 最新記事 「KK線」本当の“最後の日”がスゴすぎた! 66年を凝縮 二度と見られない光景が出現 『トップガンマーベリック』みたい!? F/A-18やフランカーが「山の隙間」を低空飛行でかっ飛ばす! 12か国参加の演習 【空から撮った鉄道】セントレア開港20th 名鉄×海上空港は、赤い電車と白い飛行機が好対照 「ウンチから電気作りま~す」ダイハツの驚愕チャレンジどうやって? 将来はそれでクルマづくりの動力へ スターリンも悩んだ! ソ連に飛来したアメリカの爆撃隊どう扱う? 秘密警察が考えた「稀代の大芝居」とは コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント