ツバメの巣の下に「ふん受け板」 5000系キャラクター加わった新デザインに 京王 2018.04.13 乗りものニュース編集部 ツイート お気に入り tags: 京王, 鉄道, 駅 春から初夏にかけて、京王電鉄が駅構内のツバメの巣の下に「ふん受け板」を設置します。 【写真】ツバメの巣と「ふん受け板」、実際の風景は 2017年、高尾線のめじろ台駅構内に作られたツバメの巣と、その下に設置された「ふん受け板」(画像:京王電鉄)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 京王線の新宿~笹塚間は、なぜカーブが続くのか となりの駅まで列車で最短38分 離れすぎの2駅、その事情 「京王ライナー」登場 朝夜は準特急増加、井の頭線は深夜に明大前行き新設 京王ダイヤ改正 「快速急行」ではなく「準特急」 歴史からたどる「京王らしさ」、その未来は 「京王ライナー」朝の運転はある? 停車駅はどう決めた? 最新記事 上野→仙台で「夜行列車」運転へ 11時間もかけて豪華列車が走る!ダイニングカーも営業 艦内のドアにヘンなマーク「それ、破壊工作対策です」 横須賀に寄港したイタリアのNEW軍艦、内部みてきた! 群馬の新たな高速「上信道」さらに延びる! “関越道直結”まもなく “長野の手前”まで新規事業化 温泉もめっちゃ近くなる!? “古~い南海電車”総入れ替えか!? 「なにわ筋線」見据え激変 高速船から大砲ドーン!陸でもドーン!? 異形すぎる「どこでも迫撃砲」を離島防衛に使う国とは? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント