リニア走行中も快適なネット通信が実現? 500km/hでも途切れない通信、NICTが実験成功
情報通信研究機構(NICT)が、500km/hでも途切れないネットワーク通信の実験に成功。毎秒20ギガビットの高速通信が可能になるといいます。
毎秒20ギガビットの高速通信も可能に?
情報や電波に関する研究・開発などを行う国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)は2018年4月26日(木)、500km/hの高速列車などでも毎秒20ギガビットの高速通信を可能とする方式の実験に成功したと発表しました。
スマートフォンなどの普及により、新幹線などで高速移動している際にも通信する機会が増えていますが、無線局が頻繁に切り替わるときに通信が途切れることがあります。
また、建設が進むリニア中央新幹線は、500km/hの営業運転が計画されており、山梨実験線で行われているJR東海の体験乗車も最高500km/h走行を行っています。
このような現状などを踏まえ、NICTは、線路に沿って無線局を設置して直線状にカバーエリアを構成していく「リニアセル方式」と、無線信号を光ファイバで伝送する「ファイバ無線技術」を組み合わせた通信技術として次の方式を開発しました。
ひとつ目は、ファイバ無線技術を用いた高速無線局切り替え方式。これは無線局ごとに異なる波長の光信号を割り当てて、列車の走行位置に合わせて、配信する光信号を高速で次々と切り替えていく方式です。
|
|
|
ふたつ目は、無線局からの無線信号の干渉を低減する方式。これは、隣り合うふたつの無線局に送信する光信号を制御して、無線信号の干渉を低減する方式です。具体的には、「アンテナ1」と「アンテナ2」から到来する電波のタイミングをそろえて、両電波の波形が重なってもゆがまずに元の波形を再生できるようにします。
また、ミリ波を利用した大容量無線通信技術も使用。光信号の周波数差と無線信号(ミリ波)の周波数差をそろえて周波数の揺らぎが少ない光信号を光ファイバで伝送します。
リニアで快適に使えるPCも欲しくなる事は必至