「PiTaPa」後払い、JR西日本で10月開始 時間帯指定、利用回数割引を導入 2018.08.09 乗りものニュース編集部 3 ツイート お気に入り tags: ICカード, JR西日本, サービス, 鉄道 JR西日本とスルッとKANSAI協議会が、「PiTaPa」カードによるポストペイ(後払い)サービスを導入。2種類の割引サービスも用意されます。 【画像】JR西日本による2種類の「PiTaPa」割引サービス 「PiTaPa」カードでの1か月間のポストペイサービスの利用実績に対して、「時間帯指定割引」や「利用回数割引」が適用される(画像:JR西日本)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 阪急・阪神など4社が「ICOCA」発売へ 磁気プリペイド「レールウェイカード」廃止 印字も読めないボロボロのICカード乗車券、きれいになる? 智頭急行の特急「スーパーはくと」に新型導入 2024年めど 年間63万人利用、京阪神~鳥取結ぶ 関西大手をごぼう抜き! 数字で見えた大阪メトロの実力 「ICOCAポイント」10月開始 乗車4回目以降でポイント50%付与も JR西日本 最新記事 欧州最大の「無人潜水艦」英で披露! でも軍用の潜水艦なら必ずある“特徴的なモノ”がない!! 所要14時間!? 関西と九州を結ぶ「ロングラン夜行列車」来月運行へ “豪華客車の大分乗り入れ” 概要が明らかに 「日本最高地点」への国道、やっと開通! 冬季閉鎖の解除1か月遅れ 雪への慎重な姿勢は崩さず 何隻目? 最新護衛艦「によど」就役まもなく 引渡式・自衛艦旗授与式の日程決まる 中国オリジナル戦闘機が史上初の戦果!? ヒマラヤ至近で起きた空中戦 世界の兵器マーケットに影響 “大”な可能性 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント てってって 2018/08/10 at 00:37 Reply 最初の3回は所定の運賃なだけに。。。頻繁に利用する客はきっと定期券だろうし。。。一見かなりお得な感じがするが、実際に得する客はかなり限定される気がする。 asamasanroku-rail 2018/08/11 at 07:29 Reply 分かりにくさは集客の妨げになるのでルールの複雑化を極力避けて欲しいのですが、 774系774型 2018/08/19 at 23:58 Reply 昼割と回数券サービスの電子化で改札機と券売機の駆動部分の稼働率を下げたい。というのと改札の省力化及び無人駅での集札漏れの抑止が目的なんだろう。PiTaPaとスマートICOCAの両使いの自分は関西だとPiTaPaの利用頻度が上がりそうだ。
最初の3回は所定の運賃なだけに。。。頻繁に利用する客はきっと定期券だろうし。。。
一見かなりお得な感じがするが、実際に得する客はかなり限定される気がする。
分かりにくさは集客の妨げになるのでルールの複雑化を極力避けて欲しいのですが、
昼割と回数券サービスの電子化で改札機と券売機の駆動部分の稼働率を下げたい。というのと改札の省力化及び無人駅での集札漏れの抑止が目的なんだろう。
PiTaPaとスマートICOCAの両使いの自分は関西だとPiTaPaの利用頻度が上がりそうだ。