「PiTaPa」後払い、JR西日本で10月開始 時間帯指定、利用回数割引を導入 2018.08.09 乗りものニュース編集部 3 ツイート お気に入り tags: ICカード, JR西日本, サービス, 鉄道 JR西日本とスルッとKANSAI協議会が、「PiTaPa」カードによるポストペイ(後払い)サービスを導入。2種類の割引サービスも用意されます。 【画像】JR西日本による2種類の「PiTaPa」割引サービス 「PiTaPa」カードでの1か月間のポストペイサービスの利用実績に対して、「時間帯指定割引」や「利用回数割引」が適用される(画像:JR西日本)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 阪急・阪神など4社が「ICOCA」発売へ 磁気プリペイド「レールウェイカード」廃止 印字も読めないボロボロのICカード乗車券、きれいになる? 智頭急行の特急「スーパーはくと」に新型導入 2024年めど 年間63万人利用、京阪神~鳥取結ぶ 関西大手をごぼう抜き! 数字で見えた大阪メトロの実力 「ICOCAポイント」10月開始 乗車4回目以降でポイント50%付与も JR西日本 最新記事 ロシア海軍の「新鋭ステルス艦」と海自ミサイル艇が“にらみ合い”!? 北海道沖にロシア艦が4隻も出現 今どこ走ってるの…?新幹線「はやて」に乗った “斬新でスピード感ある“もと最速列車の不遇な半生 「体型的に旅客機のシートベルトの長さが足りません」→どうする? 実はあります"超大きい人"が乗っても安心の対策 「東京-宇都宮の最短路」あと3年で“ほぼ完成”へ 最高時速80キロの一般道 改良の見通し発表 ウクライナ戦争で判明!「ドローン迎撃にジェット戦闘機」でパイロット落命のリスクが 解決策はあるの? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント てってって 2018/08/10 at 00:37 Reply 最初の3回は所定の運賃なだけに。。。頻繁に利用する客はきっと定期券だろうし。。。一見かなりお得な感じがするが、実際に得する客はかなり限定される気がする。 asamasanroku-rail 2018/08/11 at 07:29 Reply 分かりにくさは集客の妨げになるのでルールの複雑化を極力避けて欲しいのですが、 774系774型 2018/08/19 at 23:58 Reply 昼割と回数券サービスの電子化で改札機と券売機の駆動部分の稼働率を下げたい。というのと改札の省力化及び無人駅での集札漏れの抑止が目的なんだろう。PiTaPaとスマートICOCAの両使いの自分は関西だとPiTaPaの利用頻度が上がりそうだ。
最初の3回は所定の運賃なだけに。。。頻繁に利用する客はきっと定期券だろうし。。。
一見かなりお得な感じがするが、実際に得する客はかなり限定される気がする。
分かりにくさは集客の妨げになるのでルールの複雑化を極力避けて欲しいのですが、
昼割と回数券サービスの電子化で改札機と券売機の駆動部分の稼働率を下げたい。というのと改札の省力化及び無人駅での集札漏れの抑止が目的なんだろう。
PiTaPaとスマートICOCAの両使いの自分は関西だとPiTaPaの利用頻度が上がりそうだ。