「PiTaPa」後払い、JR西日本で10月開始 時間帯指定、利用回数割引を導入 2018.08.09 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: ICカード, JR西日本, サービス, 鉄道 JR西日本とスルッとKANSAI協議会が、「PiTaPa」カードによるポストペイ(後払い)サービスを導入。2種類の割引サービスも用意されます。 【画像】JR西日本による2種類の「PiTaPa」割引サービス 「PiTaPa」カードでの1か月間のポストペイサービスの利用実績に対して、「時間帯指定割引」や「利用回数割引」が適用される(画像:JR西日本)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 阪急・阪神など4社が「ICOCA」発売へ 磁気プリペイド「レールウェイカード」廃止 印字も読めないボロボロのICカード乗車券、きれいになる? 智頭急行の特急「スーパーはくと」に新型導入 2024年めど 年間63万人利用、京阪神~鳥取結ぶ 関西大手をごぼう抜き! 数字で見えた大阪メトロの実力 「ICOCAポイント」10月開始 乗車4回目以降でポイント50%付与も JR西日本 最新記事 つくばエクスプレスどこまで伸びる? “ダブル延伸”も視野に茨城県が検討へ 所要時間は 米旅客機に対して伊空軍が緊急発進“超接近”した映像などを公開 なにが起きていた!? 膨大な数の“空の脅威”を排除! ロシア軍侵攻開始から3年間の戦果発表 のべ2万回以上の出撃 えっ…「30年前のゆりかもめ沿線の風景」がヤバすぎるんですが…。 公式が”超貴重映像”公開 まさに「劇的」 女性隊員の私服姿も! 公式が白バイの疾走シーンを空撮で紹介「警察目指す人ぜひ見て」 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 3件のコメント てってって 2018/08/10 at 00:37 Reply 最初の3回は所定の運賃なだけに。。。頻繁に利用する客はきっと定期券だろうし。。。一見かなりお得な感じがするが、実際に得する客はかなり限定される気がする。 asamasanroku-rail 2018/08/11 at 07:29 Reply 分かりにくさは集客の妨げになるのでルールの複雑化を極力避けて欲しいのですが、 774系774型 2018/08/19 at 23:58 Reply 昼割と回数券サービスの電子化で改札機と券売機の駆動部分の稼働率を下げたい。というのと改札の省力化及び無人駅での集札漏れの抑止が目的なんだろう。PiTaPaとスマートICOCAの両使いの自分は関西だとPiTaPaの利用頻度が上がりそうだ。
最初の3回は所定の運賃なだけに。。。頻繁に利用する客はきっと定期券だろうし。。。
一見かなりお得な感じがするが、実際に得する客はかなり限定される気がする。
分かりにくさは集客の妨げになるのでルールの複雑化を極力避けて欲しいのですが、
昼割と回数券サービスの電子化で改札機と券売機の駆動部分の稼働率を下げたい。というのと改札の省力化及び無人駅での集札漏れの抑止が目的なんだろう。
PiTaPaとスマートICOCAの両使いの自分は関西だとPiTaPaの利用頻度が上がりそうだ。