北海道地震、主要交通機関の状況 2018年9月6日午前11時現在 2018.09.06 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: JR北海道, NEXCO東日本, 道路, 鉄道, 飛行機, 高速道路 1 2 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 熊本大地震21分後にF-2発進 何も見えない戦闘機、災害時になぜ飛ぶ? 豪雨被害の広島~呉を走る「災害時BRT」とは 通勤2時間超を40分に 命名にある想い(写真12枚) ついに初出動「レッドサラマンダー」 消防庁の切り札、その驚異の性能とは? JR北海道だけではない、ローカル線廃止の危機 命令はひと言「救え!」 空自現役ヘリパイロットが語る東日本大震災の現場 最新記事 最後の流氷航海に出た「そうや」氷上にたたずむカワイイ“見送り役”とは「プイッ!」と挨拶 未だに沖縄で“終わらない戦後処理”を続ける人々 戦闘で残された不発弾の完全処理まで後何年? 世界初の「電動過給機」付きオートバイはエポックメイキングとなるのか? かつて登場した“ターボバイク”との違いとは 旧式ながら大活躍した日本海軍の戦艦とは?空母部隊と一緒に東奔西走!不利な状況でも強敵に挑む 安心してください!「万博会場」実は消防署ありますよ! しかも実績も“万博っぽさ”もあります コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント 二十歳で工場長 2018/09/06 at 21:49 Reply あっ!と言う間の出来事でしたね亡くなられた方、本当に残念です。安否不明の方々の無事を祈るばかりです。阪神淡路の時は私も若輩者なりに支援物資を迂回しながら届けましたが被災地は想像を絶するものがあります。非常に強い勢力で上陸した台風も都会の脆さを露出する形になってしまいました。人の生涯で2度は災害に遭遇するというのは本当のサイクルなんですね
あっ!と言う間の出来事でしたね
亡くなられた方、本当に残念です。
安否不明の方々の無事を祈るばかりです。
阪神淡路の時は私も若輩者なりに支援物資を迂回しながら届けましたが被災地は想像を絶するものがあります。
非常に強い勢力で上陸した台風も都会の脆さを露出する形になってしまいました。
人の生涯で2度は災害に遭遇するというのは本当のサイクルなんですね