「愛子」「放出」「安足間」さまざまな難読駅 簡単なようで難しい駅も

国内の約9000か所にある鉄道駅の多くは漢字表記の駅名が付けられていますが、一部の駅は読み方が難しい「難読駅名」になっています。簡単なようで読むのが難しいものや、漢字自体が見慣れないものまでさまざま。実際にどのような難読駅があるのでしょうか。

【写真】愛子駅前にある「愛子の由来」

Large 20181002 01
「愛子の由来」を解説する案内板。愛子駅の駅前広場に設置されている(2015年7月、草町義和撮影)。

この画像の記事を読む

この記事の画像をもっと見る(2枚)

Writer:

鉄道誌の編集やウェブサイト制作業を経て鉄道ライターに。2020年から鉄道ニュースサイト『鉄道プレスネット』所属記者。おもな研究分野は廃線や未成線、鉄道新線の建設や路線計画。鉄道誌『鉄道ジャーナル』(成美堂出版)などに寄稿。おもな著書に『鉄道計画は変わる。』(交通新聞社)など。

最新記事

コメント

8件のコメント

  1. 左沢(山形県)は路線名にもなっていますが、読めないのでは?

  2. もうこいつの記事載せるのやめにしないか?

  3. 愛知御津、御器所もなかなかの曲者。あいちみと ごきそ、前者はおつ、ごつ、みつ と読む人がいるし、後者はおきところ 、おきどころ、おきしょ、ごきしょ と読む人がいる。

  4. 「新田原駅」と「新田原基地」(こちらは駅じゃないけど)は、読みだけじゃなくいろいろと間違えやすいかも。

    とくに関東在住で九州出身じゃない者には、近くに「小田原」があるので余計にわかりづらい。

  5. 成田線の小林駅は「きおろし」だったはずだけど

    • 失礼しました

      何を勘違いしたか,間違えました

      成田線もこばやしですね.

      木下(きおろし)とごっちゃになってしまいました

  6. 御徒町とか日暮里って難読駅名じゃないの? 小田原は「おだはら」じゃないの?

    難読とされてても、近隣の人には当たり前の地名だったりというのが多いと思う。

  7. 愛知県には篠原駅があるが、読みは『ささばら』という愛知環状鉄道の駅があるよ。

    海老名駅も有名じゃないと間違えやすい駅名だし、原当麻駅も「とうま」と読める恐れがあるからな。

    後、京急も難読駅名が多く、追浜駅(おっぱま)、雑色駅(ぞうしき)、安針塚(あんじんづか)、逸見(へみ)などが有名。

    東急にも反町(たんまち)や上野毛(かみのげ)、九品仏(くほんぶつ)が難読地名である事を知らない人多いだろうな。

    東急でも田園都市線在住だと理解できないと思うから。