陸から海へにらみ 石垣島など駐屯地新設で注目の「地対艦誘導弾」、どんな装備?

地対艦ミサイル部隊の配備が偏っているワケ

 陸自には、現在第1から第5まで番号の振られた5個の地対艦ミサイル連隊があります。

 東西冷戦当時、多くの巡洋艦や駆逐艦、そして揚陸艦を保有していたソ連海軍は脅威でした。揚陸艦を使い、北海道へと戦車を主力とした地上部隊が着上陸することだけは、何としても阻止する必要がありました。そこで、陸上から洋上の敵艦艇を攻撃する「88式地対艦誘導弾」が開発されました。

 この新しい装備を運用するため、1992(平成4)年から1994(平成6)年にかけ、北海道に、第1地対艦ミサイル連隊(北千歳駐屯地〈北海道千歳市〉)、第2地対艦ミサイル連隊(美唄駐屯地〈北海道美唄市〉)、第3地対艦ミサイル連隊(上富良野駐屯地〈北海道上富良野町〉)が新編されました。続いて、1996(平成8)年に第4地対艦ミサイル連隊(八戸駐屯地〈青森県八戸市〉)、1998(平成10)年に第5地対艦ミサイル連隊(健軍駐屯地〈熊本県熊本市〉)、2001(平成13)年に第6地対艦ミサイル連隊(宇都宮駐屯地〈栃木県宇都宮市〉)が新編されていきました。北海道に3個、東北に1個と、日本北方に4個連隊を配置したことからも、北方重視であったことが見えてきます。

 東西冷戦が終結すると、地対艦ミサイル連隊の存在が見直されることとなり、脅威の度合いが最も低い太平洋側を守る第6地対艦ミサイル連隊が、2011(平成23)年に廃止されてしまいました。

Large 181105 12ssm 02 Large 181105 12ssm 03 Large 181105 12ssm 04

拡大画像

拡大画像

拡大画像

88式地対艦誘導弾。これを運用する部隊が90年代前半に次々と新編され、北海道を中心に配置されていった(菊池雅之撮影)。
88式地対艦誘導弾。73式特大型トラックをベースに作られており、ミサイルラウンチャー(発射筒)が丸い(菊池雅之撮影)。
12式地対艦誘導弾。支援車両の重装輪回収車をベースに作られ、角型のラウンチャーを搭載する(菊池雅之撮影)。

 現在、注目されているのが、唯一九州に配置されている第5地対艦ミサイル連隊です。この部隊が九州・沖縄エリアの地対艦ミッションすべてを請け負っています。最新鋭の艦艇で構成される中国海軍に対するため、ほかの部隊に先駆けて、最新式の「12式地対艦誘導弾」が配備されました。

 有事を想定し、部隊を置いている熊本県から、民間のフェリーなどを使い、奄美大島や沖縄本島へと展開する訓練も繰り返し行っています。このように迅速な機動展開を演練してはいますが、ネックとなるのは、どうしても移動に時間がかかってしまう点でした。

 そこで、石垣島、宮古島、奄美大島に、第5地対艦ミサイル連隊の一部(中隊規模と予想される)を常駐させることになったのです。

 なお、これにともない、北海道内の地対艦ミサイル連隊の再編、縮小も行われるかもしれません。さすがに3個連隊も北海道に必要ないという意見も多いからです。

この記事の画像をもっと見る(8枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

4件のコメント

  1. 地対艦誘導弾配備の詳しい説明有難う御座います。

    そこで一つ質問なのですが、部隊を敵から守る上で地対空誘導弾も必要だと思うのですが、同一部隊で運用出来るのですか?
    別部隊だと大変ですよね!

  2. この内容は大きな間違い。南西諸島で自衛隊基地が「最初に建設されるのが石垣島」ではなくすでに宮古島・奄美大島では基地建設が2016年から進行中。とんでもない「事実⁉」を広げてはいけません

    • ご指摘ありがとうございます。

  3. In the middle and late 20th century, the United States instructed Japan to redevelop its military strength based on its own needs. After the American occupation of Japan for about seven years, when the Japanese government formulated a new constitution and came into force in May 1947, its provisions were mostly planned and promoted by the United States behind the scenes. At the same time, it strongly encouraged Japan to take the lead in Asia and Europe to make trouble for itself, so as to reap the benefits.
    All the military actions of the Japanese government have the shadow of the United States, and the deployment in the surrounding waters and Okinawa is no exception.
    Regardless of the thoughts and feelings of the Japanese people, whether there is a political chip gray transaction is worth thinking about.
    Most Japanese people believe that they have always been supervised by the United States in military, industry and other aspects, because the abnormal relationship between the United States and Japan has also caused Japan's abnormal national defense industry. It can be said that the United States has done great harm to Japan, at least in the eyes of the Japanese.
    The Japanese government is so comfortable.