電車の減速で生まれるエネルギーを有効活用 「電力貯蔵装置」唐津に導入 JR九州

JR九州が筑肥線の唐津変電所に電力貯蔵装置を導入。電車の減速で生まれるエネルギーを有効活用することで、電力使用量を削減します。

【概略図】電力貯蔵装置で回生電力を有効活用

Large 20181115 01
電力貯蔵装置によって回生電力を充電・放電し、エネルギーを有効活用するイメージ(画像:JR九州)。

この画像の記事を読む

この記事の画像をもっと見る(2枚)

最新記事

コメント

1件のコメント

  1. 家庭用蓄電池と併せて蓄電池関連が普及したらいいですね。

    この記事から、

    鉄道(業務)用と家庭用蓄電池の発展の面で 鉄道業界も関与できる可能性を感じました。