「イージス艦」なぜ似たり寄ったり? 西側諸国の主力艦、バリエーションに乏しいワケ(画像11枚)
2018年時点で就役している西側諸国の「イージス艦」とよばれる艦艇は、大きくふたつのタイプに分類され、艦上構造物に違いはあれど、それぞれにおおむね似たような見た目をしています。もちろん理由があります。
ほぼ沈んだあの船も「イージス艦」
2018年11月8日、ノルウェー西部のベルゲン沖で、NATO(北大西洋条約機構)が主導する多国間軍事演習「トライデント・ジャンクチャー」に参加していたノルウェー海軍のフリゲート「ヘルゲ・イングスタッド」がマルタ船籍の石油タンカーに衝突され、ほぼ水没するという事故が発生しました。
ほとんどのメディアは「ノルウェー海軍の軍艦」とだけ報じている「ヘルゲ・イングスタッド」ですが、実は2006(平成18)年から2011(平成23)年に同艦を含めて5隻が就役したフリチョフ・ナンセン級フリゲートは、イージス戦闘システムを搭載した、俗に言う「イージス艦」なのです。
フリチョフ・ナンセン級の全長は、海上自衛隊のイージス艦であるこんごう型が161mなのに対して131m、基準排水量もこんごう型の7250tに対して4681tに過ぎず、2018年11月の時点で就役している世界のイージス艦のなかでは最小です。レーダーもこんごう型などが搭載している「SPY-1D」のアンテナ素子を減らして送信電力を抑えた「SPY-1F」を搭載しているほか、イージス戦闘システムも簡易型の「イージスIWS(Integrated Weapon System:統合兵器システム)」を使用。さらにミサイルのVLS(垂直発射装置)の数もこんごう型の90基に対して、8基と少なく、艦対空ミサイルもこんごう型などに搭載されている「SM-2」(「スタンダード」ミサイルシリーズのひとつ)ではなく、イージス艦ではない海上自衛隊のあきづき型護衛艦などが搭載している、「スタンダード」に比べて射程の短い「ESSM(Evolved Sea Sparrow Missile:発展型シースパロー)」を搭載しています。このためフリチョフ・ナンセン級はこんごう型のように艦隊全体の防空を担当する艦ではなく、あきづき型と同様、自艦とその周辺を航行する味方艦艇の防空も行なえる、汎用フリゲートともみなされています。
艦じゃなきゃ良いんだな
タイコンデロガ級に言及されていないのは何故ですか? 気になります。
ヘルゲ・イングスタッドはなんで沈んだの?
石油タンカーに衝突されたと書いてありますが…