世界最長海上橋、混雑で入場制限も 香港と珠海・マカオつなぐ港珠澳大橋の現状とは(画像11枚)

2018年10月下旬に開通した、香港と中国本土(珠海)・マカオとをつなぐ世界最長の海上橋、港珠澳大橋。年末年始の旅行シーズンに訪れる日本人も多いと見られますが、橋を渡るには少々、注意したほうがよさそうです。

まるで海上の「万里の長城」

 2018年10月23日に、香港と中国本土の珠海市を結ぶ港珠澳(こうじゅおう)大橋が開通しました。この道路は、海上橋(23kmの海上道路と12kmの香港連絡道路)と海底トンネル(7km)が組み合わさっており、珠海市の連絡道路も含めると全長55kmにもなる、世界でもっとも長い海峡横断道路です。

Large 20181228 01
珠海市側から見た橋。香港とマカオは左側通行だが、橋内の道路は中国に合わせて右側通行(布留川 司撮影)。

 さらに中国本土側の玄関口として、珠海市・マカオの沖に2.62平方キロメートルの人工島(珠澳口岸)まで作っており、工事期間は9年、総工費は1000億元(約1兆6千億円)以上にもなると言われ、中国らしい巨大公共事業といえます。

 珠海市の隣にはカジノで有名な、中国の特別行政区であるマカオ(澳門)もあり、旅客数が世界有数の空港を持つ香港を含めると、この地域には観光を中心にした巨大な経済需要があります。巨額な費用をかけてまで橋を作った理由はそこにあるのでしょう。

Large 20181228 02 Large 20181228 03
   
港珠澳大橋の空撮写真。映っている橋は全体のほんの一部にすぎない(画像:香港特別行政区政府運輸及房屋局)。
港珠澳大橋を全体でとらえようとすると、かなりの高度からでないと見られない。(画像:香港特別行政区政府運輸及房屋局)。

 これまでも、香港経由で中国本土やマカオに行く海外からの訪中者は多く、香港国際空港内から直接利用できるフェリーがその足として活用されていました。しかし、フェリーは香港国際空港から珠海市まで約70分もかかり、1日の便数も数便と利用時間が限られます。港珠澳大橋ではそれを約40分に短縮して24時間いつでも利用できるようになり、公式サイトではフェリー利用の全体時間(乗船手続きを含む)と比較して80%短縮を達成したと発表しています。ちなみに港珠澳大橋は、英語表記では「Hong Kong-Zhuhai-Macao Bridge」となり、それぞれの頭文字を取ってHZMBとも呼ばれています。

 2018年11月初旬に取材で中国を訪れた筆者(布留川 司:ルポライター・カメラマン)は、早速この港珠澳大橋を利用してみました。

この記事の画像をもっと見る(11枚)

最新記事

コメント

3件のコメント

  1. 中国色が強い橋だけど、これを9年でつくるってすごいことだと思うよ。(コンクリ事件もあったのに)

    発展衰退国になりつつある日本じゃ無理。

  2. つべで海上コンテナから続々吐き出されるアルファードの動画を見たことあるが、ここ用だったのか。

    • 香港はやけに黒のアルファードが走ってる