韓国艦のレーダー照射、なぜ危険なのか? 背景に「発射=撃墜」の艦対空ミサイル
韓国海軍駆逐艦による海上自衛隊P-1哨戒機へのレーダー照射事件について、防衛省は「非常に危険な行為」と表現しました。なぜそういえるのか、理由は「撃てば当たるミサイル」にあります。
P-1哨戒機はどれほど危険な状態だったのか?
2018年12月20日(木)に発生した、韓国海軍駆逐艦「広開土大王(クァンゲト・デワン)」による、海上自衛隊P-1哨戒機に対するレーダー照射事件は、日韓双方とも譲らないまま1週間が経過しました。
本事件は、海上自衛隊P-1哨戒機が搭載する「ESM(電子戦支援装置)」において、「広開土大王」の火器管制レーダー照射を逆探知したことがきっかけでした。日本側の電波情報解析によると、「一定時間継続して複数回照射された」ことが明らかとなっています。
これに対し韓国海軍は、当初「火器管制レーダーSTIRを船舶捜索中使用していたが、偶然P-1に当たってしまった」という主張をしていましたが、後には「STIR自体使用していなかった」と前言を翻すなど、説明が一貫しません。
火器管制レーダー照射が1回ないし極めて短時間であれば、「不幸な偶然」は十分に考えられましたが、複数回となると意図的なものであるとしか考えられず、韓国側の対応は極めて不可解であると言わざるを得ません。
防衛省は「非常に危険な行為」だとして、韓国側へ遺憾の意を伝えるとともに再発防止を要求していますが、そもそもこの火器管制レーダー「STIR」とは何のために使われるものなのでしょうか。
コメント