韓国艦レーダー照射事案、電波から何が見える? 現代戦における電波情報の重要性とは

韓国艦による海自P-1哨戒機へのレーダー照射問題について、防衛省が最終見解を出すとともに、探知したというレーダーの「音」を公開しました。レーダーの電波情報から、なにが見えてくるのでしょうか。

防衛省が「最終見解」を公表

 2018年12月に発生した、韓国海軍駆逐艦「広開土大王(クァンゲト・デワン)」による海上自衛隊哨戒機P-1へのレーダー照射にかかわる案件は、火器管制レーダーを照射されたと主張する日本側と、それはねつ造とする韓国側が互いに強く抗議するという状況におちいり、防衛省は2019年1月21日(月)、「これ以上実務者協議を継続しても、真実の究明に至らないと考えられることから、本件事案に関する協議を韓国側と続けていくことはもはや困難であると判断」するとし、これまでの顛末をまとめた「韓国レーダー照射事案に関する最終見解について」と題する文書および資料を発表しました。

Large 190121 p1 01

拡大画像

海上自衛隊のP-1哨戒機(画像:海上自衛隊)。

 また同時に、12月28日に公開した、P-1において撮影された動画から削除されていた「捜索用レーダー探知音」と「火器管制用レーダー探知音」も公開。レーダーを照射された時に鳴ったという金切り声のような警報音が、防衛省のウェブサイトで確認できます。

 この「レーダー探知音」は、「ESM(電子戦支援装置)」と呼ばれる電波逆探知装置がとらえた信号を、音として乗員に知らせたものです。ESMは“戦う軍用機”のほとんどすべてに搭載されており、たとえば航空自衛隊のF-2戦闘機にも見られ、F-15戦闘機には名前こそ異なりますが「RWR(レーダー警戒受信機)」が搭載されています。映画などにおいて「ロックオンされた」と警報を鳴らす装置がこれであると聞けば、わかりやすいかもしれません。

この記事の画像をもっと見る(4枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。