早朝の空港アクセス改善 西尾線は種別整理、三河線は終電繰り下げ 名鉄ダイヤ改正
名鉄が一部路線でダイヤ改正を実施。西尾線の南桜井駅は急行停車駅に格上げし、同線の急行と準急を統合します。三河線は23時台に増発。中部国際空港行きも利便性が向上します。
南桜井駅が急行停車駅に
名古屋鉄道は2019年1月23日(水)、一部線区で3月16日(土)にダイヤ改正を実施すると発表しました。
西尾線の南桜井駅(愛知県安城市)は、増加する利用者の利便性向上を図るため、急行停車駅に格上げされます。これに伴い、従来の準急と急行が統合されて、西尾線の種別は、特急・急行・普通の3種類とされます。
中部空港方面へは、土休日早朝の金山発 中部国際空港行き快速急行1本の始発駅を栄生(6時38分発)に変更し、名鉄名古屋(6時41分発)からの直通列車を増やします。また、平日の新鵜沼5時31分発 中部国際空港行きミュースカイを4両から8両に増やします。
三河線では、知立~碧南間で平日・土休日とも23時台に列車を1往復増発し、下り碧南発 知立行きについては、最終列車が30分繰り下がります。
このほかにも、一部列車で両数や行先、時刻の変更が予定されています。
【了】
金山発の空港ゆきの栄生延長なんだけど。栄生って快速急行停まらないんだから、急行に種別を変えた方がいいんじゃない?
急行に変えるよりも快速急行、栄生特別停車にした方が分かりやすい。常滑線内急行と快速急行では停車駅に差がいくつもある。普段停まらないけど始発駅だから停まるパターンは他社でもある。
そうそう。
名鉄名物?
特別停車、特別通過、増解決、ドアカット、途中種別変更…
そう綺麗に行かないだろうな。
例えば、
次の普通中部国際空港行は、
名古屋から急行、
神宮前から快速急行になり、
大江に特別停車します。
なんてこともあるかもね。
快速急行は栄生は通過だから名駅まで回送扱いにして名駅始発にしたらいいんだろうけど、車両が留置されている栄生からも利用できるようにサービスしているということ。
早朝で急行だけが停車する駅の利用が見込めないから快速急行にしているのでは?