新型821系電車、3月16日デビュー 鹿児島本線で普通・快速列車として運転 2019.02.06 乗りものニュース編集部 6 ツイート お気に入り tags: 811系(JR), 821系(JR), JR九州, 新車, 鉄道, 鉄道車両 JR九州の新型車両である821系電車が営業運転を始めます。一部列車を除き811系電車と連結し、普通・区間快速・快速列車としておもに鹿児島本線の小倉~荒尾間を走ります。 【写真】821系電車の車内 821系電車の車内(2018年10月、草町義和撮影)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 6 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 JR日豊本線の「宗太郎越え」普通列車、下り最終は朝6時台に 路面電車なのにトンネル! 「現存唯一」とも 長崎電気軌道、線路上空を有効活用 JR九州に黒字路線はひとつだけ 「分け方」で変わる路線の命運 省エネタイプの新型821系電車を新造 営業運転に向け走行試験実施 JR九州 九州「大都市のローカル線」が廃止された理由 沿線人口は多いはずなのに 最新記事 「1番驚いた」米軍基地ら主催の「空の祭典」でスペシャルなANA機飛来、SNSで話題に! 「ここで見られるとは…」 【空から撮った鉄道】「あの大穴はなんだろう!?」 駅前に“大型船のドック”出現 交通の要衝が、県の代表駅へと大改造 運賃最大43%引き! 「高速バスデビュー」後押しするセール開催 ウィラー 『紅の豚』の登場機体 実は元ネタあった!? "水上機”の世界最速レース 国の威信を賭け 大戦中の戦闘機の元になった機体も 「関東最古の私鉄路線」に“異色の新車両”いよいよデビュー!ついに営業運転開始日が決定 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 6件のコメント んなワケねー。 2019/02/09 at 03:53 Reply いよいよ趣味の悪さ極まってきたな。いや、そんなことよりも相変わらず乗り心地もヘッタクレも無さそうな座席。ロングシートでも構わないが、東京や大阪に比べれば混雑なんてたかが知れてるのだから、もう少し快適なものにしてほしい。 774系 2019/02/09 at 17:59 Reply 試運転の動画見たけどまるでデコトラだなwこんなもんに余計なコストかける余裕あんのかね。 車通勤にしようと思う。 2019/03/15 at 00:51 Reply いい加減デザイン倒れのこの椅子やめろ。既存の他の車両で座った事があるが、硬いうえに背もたれが直立しすぎで座り心地が悪い。明治時代の3等車か?片道50km乗らされる身にもなれ。 ロングシートだいきらい 2019/03/15 at 20:12 Reply 817系みたいなシートの乗り心地最低。あれが来るとハズレを引いた気分になる。ハズレが増えてサービス低下。これは特急誘導ですか?ロングなら415系の方がいくらかマシ。 利用者不在。株主しか見ていない会社。 2019/03/15 at 21:13 Reply 2018年に経営が苦しいとダイヤ大改悪をやって不便を押し付けたくせに風俗店みたいな電飾と戦時標準車みたいな座席のデザイン料払う余裕はあったんだ。 S 2022/02/25 at 22:30 Reply 811系もどうせ821系に置き換わる。415系はK511系に置き換わるだろう。
いよいよ趣味の悪さ極まってきたな。
いや、そんなことよりも相変わらず乗り心地もヘッタクレも無さそうな座席。
ロングシートでも構わないが、東京や大阪に比べれば混雑なんてたかが知れてるのだから、もう少し快適なものにしてほしい。
試運転の動画見たけどまるでデコトラだなw
こんなもんに余計なコストかける余裕あんのかね。
いい加減デザイン倒れのこの椅子やめろ。
既存の他の車両で座った事があるが、硬いうえに背もたれが直立しすぎで座り心地が悪い。
明治時代の3等車か?
片道50km乗らされる身にもなれ。
817系みたいなシートの乗り心地最低。
あれが来るとハズレを引いた気分になる。
ハズレが増えてサービス低下。
これは特急誘導ですか?
ロングなら415系の方がいくらかマシ。
2018年に経営が苦しいとダイヤ大改悪をやって不便を押し付けたくせに
風俗店みたいな電飾と戦時標準車みたいな座席のデザイン料払う余裕はあったんだ。
811系もどうせ821系に置き換わる。
415系はK511系に置き換わるだろう。