秘密兵器「酸素魚雷」一斉発射「20発」!? 旧日本海軍の重雷装艦「北上」の一部始終

ばら撒く魚雷は秘密兵器「酸素魚雷」!

 ところで魚雷といえば、海面に白い航跡(雷跡)を引いて迫る様が映画などで描かれますが、あの白い雷跡の正体は魚雷の排気ガスです。熱走式と呼ばれる魚雷は、燃料と圧縮空気を積んでエンジンを回すので、排気ガスの泡が海面に白い航跡を残します。雷跡を発見されると回避されるかもしれませんし、発射した方向が敵にわかってしまいます。

Large 190329 kitakami 02

拡大画像

アメリカ海軍軍需部ビル前に展示された九三式魚雷。アメリカ軍がガダルカナル島のクルツ岬で回収したもの(画像:アメリカ海軍)。

「酸素魚雷」とは文字通り、圧縮空気の替わりに純酸素を詰め込んだ魚雷です。燃焼効率が良くなって、速力や射程が大きく向上します。また純酸素はエンジンで燃焼すると、排気されるのは二酸化炭素と水分ですので、水に溶けてしまいほとんど排気ガスの泡が出ません。酸素魚雷は高速で長射程、おまけに雷跡を引かないので、発見されにくいという良いことずくめでした。

 しかし、造るのは大変でした。純酸素はとても危険な気体で、不用意に燃料と混ぜればすぐに爆発しました。世界各国で研究されたものの、相次ぐ事故で断念されます。しかし日本は諦めません。いきなり純酸素を燃料と混ぜると爆発しやすいので、苦心の末、普通の空気に純酸素を少しずつ混ぜて純酸素濃度の割合を上げていくという燃焼制御方式を開発し、実用化に成功します。こうして完成したのが「九三式魚雷」です。純酸素の燃焼制御方式は当時、日本海軍の最高軍事機密のひとつで、酸素という言葉すら使わず「特用空気」とか「第二空気」とかよくわからない表現が使われました。

 ともあれ、ばら撒く「魚雷」は用意できています。あとは「重雷装艦」の準備です。

この記事の画像をもっと見る(7枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

4件のコメント

  1. ソロモンとか水雷戦は結構あったんだからそこに居たらどんな活躍だったのか。勿体無かった。

  2. 島風より魚雷発射管の数多いんだ
    まともに戦っていたら大活躍の可能性アリ?

  3. 艦これとかいう萌豚御用達の擬人化ゲームでは強キャラらしいけど

  4. 1942.9には重雷装を解除?1942.8-11月に集中して餓島を巡る嘗てない規模の水雷夜戦が度々行われてたというのに…上は改装しながら後悔してたんだろうか…
    それとも古いから指揮艦能力が既に足らないと判断されてたんだろうか…
    ドイツやイギリスはこの手の特殊兵器でそれなりに成功してるイメージ。日本はほぼ失敗してるイメージ…