重装甲空母「大鳳」はなぜ魚雷1発で沈んだ? 「不沈」をうたわれた空母の一部始終

【画像】実は部分的だった「大鳳」の装甲甲板

Large 190424 taiho 04

拡大画像

「大鳳」飛行甲板の装甲部分(福井静夫「日本の軍艦」の添付図を元に月刊PANZER編集部にて作成)。

この画像の記事を読む

この記事の画像をもっと見る(4枚)

Writer: 月刊PANZER編集部

1975(昭和50)年に創刊した、40年以上の実績を誇る老舗軍事雑誌(http://www.argo-ec.com/)。戦車雑誌として各種戦闘車両の写真・情報ストックを所有し様々な報道機関への提供も行っている。また陸にこだわらず陸海空のあらゆるミリタリー系の資料提供、監修も行っており、玩具やTVアニメ、ゲームなど幅広い分野で実績あり。

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

11件のコメント

  1. 要するに,設計は理論的に完璧だとしても,材料などに手抜きがあれば,完璧にはならない。原発はどうなんでしょうか。

  2. 太鳳

  3. 一層減らしたのは格納庫ではない。ミリタリーブーム以前にはよく誤解されていた説明だが、この期に及んでまだ流布されるのか。断面図を観ろとしかいえない。

    • いやどこ?

  4. ミッドウェー海戦の敗戦責任を空母飛行甲板の脆弱性に責任転嫁した結果です。
    敗戦責任は、陸用爆弾ででも果敢に先制攻撃する指導をおこなわなかったから。
    また、インド洋で失敗している爆弾魚雷の転換などを再度、敵前でやってるから。
    作戦指導が悪いのであって、空母の甲板を強化してどうするの。雲竜型の早期大量建造でいいでしょ。

    • 全くその通りですね。でも、古今東西、なかなか素直に非を認める事が出来る組織は少ない。

  5. 艦載機の着艦失敗の話は初めて聞いた。アメリカも平気で間違いを書いてるからはっきり分からないが皮肉にも換気をしようとしてファンを入れた時に出た火花だと読んだことがある

  6. 火災が主要因で雷撃は問題ではない

  7. なんちゃってミリタリーファンの者ですが、当時の大鳳の損失は本当に惜しいと思います。
     空からの攻撃に備えたら、そのウラをかかれた感じで雷撃が致命傷で撃沈されるというのは、空母信濃もそうですし、せっかくの改装で生まれた当時の日本軍には珍しい防空巡洋艦の五十鈴でさえ、雷撃により喪失してしまうという感じで、まるで不運に見舞われた太平洋戦争後期の日本軍の話しだと思いました。
     空母信濃も空母大鳳も、もし生き残っていたら、今の現代の中国に対する軍事的な備えに旧式艦ながら、それなりに改装して海上自衛隊の空母となっていたかも知れないというように空想してます。(実際は例えばエレベーターが現代のジェット戦闘機に合わないはずだから無理でしょうが・・)

    • それ以前に米軍に鹵獲されて、水爆の的になってると思うよ。

  8. 大鳳は非常に残念なかたちで戦没しましたが、太平洋戦争末期はなぜか対空性能を強化した艦艇が戦没する傾向があり、防空巡洋艦に改装した五十鈴や同じように空母信濃があり、なんか戦争の勝運気に日本がまるで見放されたようでもありました。