大破の陸自ヘリ何を訓練? エンジン停止でも即墜落させないオートローテーションとは

陸上自衛隊のヘリコプターが訓練中に不時着、大破しました。飛行中のエンジン停止を想定した訓練と見られますが、そのような状況でもすぐには墜落させない、ヘリやティルトローター機などに特有の緊急着陸の技術があります。

「空中でトラブル時の着陸訓練」とは?

 2019年6月21日(金)午前10時ころ、陸上自衛隊立川駐屯地内飛行場(東京都立川市)において、陸上自衛隊東部方面隊所属の主力多用途ヘリコプター、UH-1J「ヒューイ」が不時着、大破するという事故が発生しました。幸いにも搭乗中だったパイロット2名に怪我はありませんでした。

Large 190622 uh1j 01

拡大画像

陸上自衛隊のUH-1J多用途ヘリコプター(画像:陸上自衛隊)。

 6月22日現在、事故についての調査報告はまだ公表されていないため、原因について断定することはできませんが、一部報道によると、空中におけるトラブルを想定した着陸訓練を行っていたとされます。もし、これが事実であるならば、大破機は「オートローテーション」と呼ばれる、エンジン停止状態における緊急着陸訓練を実施していたと見られます。

 ヘリコプターは万が一エンジンが停止してしまった場合でも、メインローター(回転翼)それ自体に巨大な運動エネルギーが保存されているため、即座に墜落に至ることはありません。十分な対気速度(前進速度)と高度さえあれば、ゆっくり降下する「オートローテーション」が可能です。

この記事の画像をもっと見る(4枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

4件のコメント

  1. 説明記事はありがたいのだが、
    物理弱くて何書いてんだかさっぱりわからん。
    模式図に書いてくれ

  2. オートローテーションって、本当に有効なのでしょうか。これで、で助かった件数はどのくらいで、墜落事故総数と比較してどうなのでしょうか。
    オートローテーションは、エンジンのみ止まり、その他(駆動系、油圧系、制御系等)は正常、というときに役に立つものでしょう。
    現在の品質管理、整備状況等で、このような状況は起こりえるのでしょうか。
    事故を起こす可能性がある訓練を行う、しかし、実際に有効かわからない、なら、やめた方が安全となりませんか。

    • たまたま1回事故ったからヒステリックな反応をする
      まるで日刊ゲンダイや室井佑月のような

  3. ヘリコプターにおいてオートローティションの操縦習得は必須です。飛行機だとエンジンが止まっても翼で滑空して着陸出来ますが、翼の無いヘリはこれが出来ません。
    それを可能にするのがオートローティション着陸(操縦テクニック)なのです。今回は訓練中のようなので、単に操縦技術の未熟か、天候(風)によるものかと。