回れ回れ、いすゞのF1エンジン! 実際にサーキットを走った幻の「ロータス102C」とは

トラックメーカーとして知られるいすゞ自動車ですが、かつてF1エンジンを作り上げ、しかもチーム・ロータスのマシンに載せてサーキットを走らせたことがあります。幻の「ロータス102C」は、いかにして実現に至ったのでしょうか。

チーム・ロータスの歴史に名を刻む幻の「102C」

 プラモデルメーカーとして知られるタミヤ(静岡県静岡市)の本社ギャラリーには、F1マシン「ロータス102B」が展示されています。これは「F1(フォーミュラワン)世界選手権」に1958(昭和33)年から1994(平成6)年まで参戦していたイギリスの名門、チーム・ロータスが、1991(平成3)年シーズンに実戦投入したマシンです。

Large 190708 isuzu 01

拡大画像

タミヤ本社ギャラリーに展示されている「ロータス102B」。実はいすゞエンジンを搭載した「102C」でもある(2019年5月9日、乗りものニュース編集部撮影)。

 日本国内で「ロータスのF1マシン」といえば、中嶋 悟が同チームに在籍していた1987(昭和62)年から1989(平成元)年シーズンの、全体に黄色いカラーリングのものが広く知られているでしょう。当時アメリカのR.J.レイノルズ・タバコ・カンパニーが販売していたタバコ「キャメル」のカラーリングですが、その「キャメル」は1990(平成2)年を最後にロータスのメインスポンサーから撤退してしまいます。

 1991年シーズンはグリーンとホワイトのツートンになり、上述のタミヤや、建設重機などのメーカーであるコマツ(小松製作所)といった、日本企業複数社によるスポンサードが始まりました。またこの年のドライバーは、のちのワールドチャンピオン(年間ドライバーズタイトル)であるミカ・ハッキネンと、同年のル・マン24時間レースで「マツダ 787B」を優勝に導いたジョニー・ハーバートなどが在籍していました。タミヤ本社ギャラリーの展示車は、ミカ・ハッキネン仕様のカラーリングが施されています。

 この展示車、実はいったん改造され「102C」を名乗り、イギリスのシルバーストーンサーキットを走行したことがあります。日本の自動車メーカー、いすゞのエンジンを搭載した、知る人ぞ知る幻の「ロータス102C」です。

【写真】ジョニーも乗ったル・マン優勝車「マツダ 787B」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. いすゞはディーゼルの真打ちだからね
    アスカ、正確にはフローリアン アスカ、これまた先祖のフローリアンを遡ればガソリンエンジンに妥協しないメーカーであることも分かるでしょ
    今のAMTの原型であるNAVI5や寒冷地におけるディーゼルの始動性向上の為に開発されたセラミックグロープラグ
    発送豊かな面では日本一のメーカーだと思いますよ。
    初代ピアッツァのJR型は今でも通用するデザインだしね。