「高速バス=遅延が心配」払拭なるか 利用者も知っていると役に立つ渋滞対策

遅延を気にして、高速バスの利用を避ける人もいるかもしれません。確かに突発的な渋滞に巻き込まれることもありますが、予測できる渋滞は以前よりも回避しやすくなっているなど、バス会社も様々な対策を取っています。

大きく「ふたつ」に分かれる遅延対策

 高速バスを利用する際、多くの方は渋滞による遅延が気になることでしょう。バス事業者は、遅延に対してどのような対策を打っているのでしょうか。

Large 20191102 01
高速バスは渋滞にどう対策しているのか。写真はイメージ(画像:photolibrary)。

 ひと口に遅延対策と言っても、「遅延そのものをいかに減らすか」と、遅延したとしても「いかに乗客らにストレスを感じさせないよう工夫するか」という、ふたつの対策に分かれます。前者のほとんどは高速道路会社(NEXCO東日本、中日本、西日本など)によるもので、たとえば、東名高速に対する新東名、名神高速に対する新名神の建設による「ダブルネットワーク」化が挙げられます。交通が分散し渋滞が発生しづらくなるほか、どちらかが事故や工事で不通になったとしても、もう一方を利用することで、渋滞を回避できるようになります。

 そのうえで、バス事業者ができる対策としては、渋滞時の迂回運行が挙げられます。高速バスは、法令上は乗合バス(路線バス)ですから、原則として国から許可・認可を受けたルートしか走ることができません。ただし、迂回運行が想定されるルートも事前に路線申請しておくことで、渋滞を避けて運行することができます。

 以前は、事故や災害による通行止めのほか、実際に渋滞が発生している場合にのみしか迂回が認められていませんでした。しかし2012(平成24)年の制度改正により、「渋滞が予測される」場合も迂回運行が可能になり、渋滞対策として、本来の経路を大きく変えるようなケースも見られるようになりました。

【写真】渋滞回避の裏ワザ「八潮PAのTX100円乗り継ぎ」やってみた!

【高速バス特集】もっと格安・快適に移動したい! 高速バス予約のコツと乗車のポイントを徹底紹介

最新記事

コメント

2件のコメント

  1. 高速バスに限らず、“「ふだんはこのくらいの所要時間で運行している」という事実を公表すること”をしている事業者は本当に少ない、というか自分が知る限りでは皆無。

    たとえば、時刻表の上では所要時間が30分と設定されているが普段のこの時間帯は大抵45分程度かかり、どんなに速くても40分はかかる、更に休み明けの平日はもう5分加算など、実際に何度も乗車しないと実時間が分からないことが多い。

  2. 遅延は仕方ないが渋滞時にJRバスのように通過バス停に進入して乗降を装って前に出るのはやめろ!

    延着えの工夫以前にこーいう運転手を解雇しろ!白塗りの二階建てバスだったが夜中に神奈川と静岡の県境で降ろす客や乗せる客がいるのか?

    バス停の定義に渋滞回避に利用できる?なんて書いてないだろ

    今度見掛けたら陸運局に通報します